9日前場の取引では以下の3つのポイントに注目したい。

■株式見通し:日経平均は75日線レベルでの底堅さを見極め
■前場の注目材料:AGC、19/12期下方修正、純利益410億円←640億円
■資生堂、米化粧品会社を900億円で買収、12月に完了予定


■日経平均は75日線レベルでの底堅さを見極め

9日の日本株市場は、米株安の流れを受けてギャップスタートとなろう。8日の米国市場では、NYダウが313ドル安と大幅な下落となった。トランプ政権が中国による新疆ウイグル自治区でのウイグル人弾圧に関して、政府機関や監視カメラ企業など、28の機関・企業を禁輸措置の対象に加えたことが明らかとなり売りが先行。中国側は通商会談日程の短縮など何らかの報復措置を検討していることが伝わり、投資家心理の悪化から終日軟調推移となった。シカゴ日経225先物清算値は大阪比285円安の21335円。円相場は1ドル107円前半と、円高に振れて推移している。

ウイグル人弾圧で制裁との報道は昨日の段階で伝えられていたことであるが、貿易協議で、中国の交渉団が滞在期間の短縮を検討していると伝わったこともあり、投資家心理が悪化した。閣僚級協議については過度な期待は高まっていないとはいえ、中国も何らかの報復措置を取るとみられていることもあり、様子見ムードがより強まりそうである。

昨日の日経平均は米株安の中であったが、円安が安心感につながり、200円を超える上昇をみせていた。先物主導のインデックス売買を中心に指数を押し上げた格好だったが、その上昇部分が剥がれる格好となろう。昨日の上昇で25日線を捉えていたが、これに跳ね返される格好から、再び75日線レベルでの攻防といったところであろう。出来高が膨らみづらい需給状況の中、断続的なインデックス売りの影響が出やすいため、まずは75日線レベルでの底堅さを見極めたいところであろう。

一方、足元で中小型株の活発な売買がみられているが、値幅が大きく出やすい半面、資金の逃げ足の速さから急速に値を消す銘柄も散見されている。基本的には米中閣僚級協議通過までは積極的にポジションを積み上げる参加者は限られていると考えられ、値動きの荒さには注意する必要がありそうだ。



■AGC、19/12期下方修正、純利益410億円←640億円

AGC<5201>は2019年12月期業績予想の修正を発表。純利益が前期比54%減の410億円になりそうだと発表。従来予想の29%減の640億円から減益幅が拡大する。北米の自動車用ガラス事業の固定資産を巡り、約230億円を減損損失として計上するため。売上高と営業利益は従来予想を据え置いている。


■前場の注目材料
・米長期金利は低下
・日経平均は上昇(21587.78、+212.53)
・パウエル米連邦準備制度理事会(FRB)議長が資産購入再開を表明
・日銀のETF購入
・株安局面での自社株買い

・資生堂<4911>米化粧品会社を900億円で買収、12月に完了予定
・伊藤忠<8001>米スパイアに出資、衛星取得データで販売代理店契約
・三菱UFJ<8306>三菱UFJ銀、スマホ決済サービス開始
・三井物<8031>与信・回収、AIでスコアリング、三井物産などが事業会社設立
・三菱電<6503>MaaS対応キャビンを開発
・KDDI<9433>携帯3社、5G基地局の計画前倒し、22年度めど各1万局へ


☆前場のイベントスケジュール

<国内>
・特になし

<海外>
・特になし



<SF>

情報提供元: FISCO
記事名:「 前場に注目すべき3つのポイント~日経平均は75日線レベルでの底堅さを見極め