メタデータ株式会社(所在地:東京都文京区)の代表取締役社長・野村直之は、2025/1/31(金)に開催の名古屋大学予防早期医療創成センター第13回ワークショップで、パネル討論『健康・医療と次世代情報工学』にパネリストとして参加し『医療現場のナレッジマネジメントを生成AIで駆動する』、というテーマでお話いたします。どなたでも無料で申し込み、聴講が可能です。

【画像 https://www.dreamnews.jp/?action_Image=1&p=0000312694&id=bodyimage1

■内容

1 日時:令和7年1月31日(金)

2 会場:名古屋大学 東山キャンパス 野依記念学術交流館

3 名称:名古屋大学予防早期医療創成センター 第13回ワークショップ

4 主催:名古屋大学予防早期医療創成センター

5 趣旨(主催者より):

名古屋大学予防早期医療創成センターでは、予防早期医療に関わる広範で複合的な研究課題に対し、医工、文理融合等分野を超えた連携や産学官の連携により、融合研究に取り組んでいます。

第13回ワークショップでは、日本医療研究開発機構(AMED)先進的研究開発戦略センター長濵口 道成先生より「コロナ禍:我々は何を体験したか、何を体験しようとしているか」という演題で、現在、私たちが歴史上大きな転換点に直面し、今後どう対峙していくのかについて、多面的な視座からのご講演を頂きます。

そして、続くパネルディスカッションでは、新しい薬局・ドラッグストアの役割を議論する「コミュニティファーマシーが拓く次世代の予防早期医療システム」、近年注目の「スマートセンシングによって解明する生体ダイナミクス」「健康・医療と次世代情報工学」、生成AI次世代情報工学の知見を踏まえた「プログラム医療機器の最新動向」について、アカデミア、行政、企業などからパネラーを迎え、横断的な議論を行います。

どなたでもご参加頂けます。新たな情報収集や、協働研究の契機として、多くの方のご参加をお待ちしております。

6 参加申し込み方法:

下記ページにご記入の上、お申込みください。※onlineご希望は「お問合せ」くださいhttps://www.pme.coe.nagoya-u.ac.jp/entry/

7 プログラム(詳細はhttps://tinyurl.com/43yuda85):

10:30~10:35 挨拶

10:35~11:45 【招待講演】

「コロナ禍:我々は何を体験したか、何を体験しようとしているか」

日本医療研究開発機構(AMED)先進的研究開発戦略センター

センター長 濵口 道成 先生

13:00~14:10 【パネルディスカッション1】

「コミュニティファーマシーが拓く次世代の予防早期医療システム」

14:15~15:25 【パネルディスカッション2】

「スマートセンシングによって解明する生体ダイナミクス」

15:30~16:40 【パネルディスカッション3】

「健康・医療と次世代情報工学 」

・モデレータ:

名古屋大学 予防早期医療創成センター松本 健郎 教授

・パネリスト:

メタデータ株式会社 代表取締役社長 野村 直之 氏

国立情報学研究所 教授 山田 誠二 氏

東京財団政策研究所 主席研究員 藤田 卓仙 氏

16:50~17:00 挨拶

17:15~19:10 意見交換会

1階ロビーにて どなたでもご参加頂けます (会費制2千円)

※ 野村発表の演題とあらまし:

「医療現場におけるナレッジマネジメントを生成AIで駆動」

- 医療現場では、様々な検査データなどの最新情報、そしてそれらを扱い患者を扱うための知識が日々使われ、リアルタイムで知識が更新されます。数100ページ超におよぶ標準的な手順書や過去のヒヤリハット事例から、新人の夜勤などの際に起こる緊急事態にも、簡潔でピンポイントの適切な回答をするRAG(検索拡張生成)システムをオンプレミスで構成し、安全に、全医療スタッフのサービス水準を底上げするビジョンと先駆的な事例について語ります。



配信元企業:メタデータ株式会社
プレスリリース詳細へ

ドリームニューストップへ
情報提供元: Dream News
記事名:「 名古屋大学予防早期医療創成センター第13回ワークショップで、メタデータ野村社長がパネル討論『健康・医療と次世代情報工学』に登壇