着付け教室を運営している呉服専門店、株式会社本きもの松葉(本社:大阪府富田林市、代表:松葉洋和)が実施した「着付け教室の利用」に関するアンケート調査について、後半の結果をご報告いたします。

■調査概要
調査対象:着付け教室に通ったことがある方
回答数:138名
調査期間:2023年8月7日~2023年8月9日
調査方法:インターネット調査
調査会社:自社調べ

※年齢・性別の内訳は以下の通りです。

【画像 https://www.dreamnews.jp/?action_Image=1&p=0000286038&id=bodyimage1

【質問】着付けを学ぶ際、どの授業形式を選択しましたか?

【画像 https://www.dreamnews.jp/?action_Image=1&p=0000286038&id=bodyimage2

「グループレッスン」58%、「個別レッスン」39.9%、「オンラインレッスン」2.2%という結果でした。

●グループレッスンを選んだ理由(一部抜粋)

・みんなでワイワイやりたかったから。(40代/女性/自営業)
・レッスン料金が安かったからです。(60代以上/女性/その他)
・着物を着て一緒に出掛けられる友達も欲しかった。(50代/女性/無職)
・周りと仲良く学びたいからです。(40代/男性/その他)
・友人同士でレッスンを受けたかったため。(20代/女性/学生)
・周りと競い合えるから。(20代/男性/会社員・団体職員)
・着物仲間ができればいいなと思ったから。(30代/女性/その他)

●個別レッスンを選んだ理由(一部抜粋)

・ワンツーマンの方が学びやすいと思ったから。(50代/女性/その他)
・恥ずかしいので一人でゆっくりやりたかった。(20代/男性/会社員・団体職員)
・個人の方が自分のペースでできると思ったため。(40代/男性/会社員・団体職員)
・自分のペースでゆっくりとレッスンしてもらいたかったから。(30代/女性/会社員・団体職員)
・コロナ禍で個人レッスンのみでした。(20代/男性/無職)
・短期間で習得出来そうだったから。(40代/女性/会社員・団体職員)
・個別の方が細かく分かりやすく、短時間で教えてもらえると思ったからです。(50代/女性/その他)

●オンラインレッスンを選んだ理由(一部抜粋)

・家で気軽にレッスンを受けられるからです。(30代/女性/自営業)
・会場に行かなくても済むから。(50代/男性/会社員・団体職員)
・コロナ禍で教室に通えない状態だったのでオンラインで授業を受けました。(40代/男性/会社員・団体職員)

【質問】どのくらいの期間で着付けを習得しましたか?

【画像 https://www.dreamnews.jp/?action_Image=1&p=0000286038&id=bodyimage4

「3ヶ月以内」41.3%、「半年」37.7%、「1年」13.8%、「それ以上」7.2%でした。

●着付け教室に通って良かった点を教えてください。(一部抜粋)

・着付けに関する知識が増えた。(30代/無回答/その他)
・日本の文化や伝統の良さを改めて考える機会になり見方が広がりました。(40代/男性/会社員・団体職員)
・長襦袢、肌襦袢など着物の下に着るものについての知識や着方も学べた。(50代/女性/無職)
・着付け以外にも綺麗に歩く姿や言葉遣いも身につきました。(30代/女性/会社員・団体職員)
・しっかりと1人で着物を着付けできる様になりました。(20代/男性/無職)
・着物、和装の常識、着付けの基礎を知ることができたことです。(50代/女性/自営業)
・これまで知ることのなかった世界を知ることができた。(40代/男性/会社員・団体職員)
・自分で上手に着物を着られるようになった。(30代/女性/会社員・団体職員)

●着付け教室に通って悪かった点を教えてください。(一部抜粋)

・通うために時間を生み出す必要があった。(40代/男性/会社員・団体職員)
・着付け教室に通っても、着物を着る機会が頻繁にないと着方を忘れてしまうこと。(50代/女性/無職)
・着物を販売する勧誘があったこと。(30代/男性/会社員・団体職員)
・オンラインでの授業だったので着付けを覚えるのがかなり大変だったことです。(40代/男性/会社員・団体職員)
・自前の着物で着付けを習う教室だったため、最初は準備などが大変だった。(30代/女性/会社員・団体職員)
・個人個人の力量に応じたレッスン内容ではなかったので、ついていく事が出来なかった。(40代/女性/その他)
・思ったよりも難しくて覚える事に時間がかかってしまい、お金がかかりました。(30代/女性/自営業)
・一緒に通った友人が呑み込みが早く、どんどん習得していくのに、自分はなかなか覚えられなくて、劣等感を感じてしまいました。(60代以上/女性/その他)


前回は着付け教室の探し方や着付け教室に通うきっかけを調査しましたが、今回は授業形式や着付けを習得するのにかかった期間についてアンケートをおこないました。
着付け教室の授業形式についてたずねたところ、「グループレッスン」58%、「個別レッスン」39.9%となり、対面型レッスン受講者が多い傾向は前回調査と変わらない結果でした。また、「どのくらいの期間で着物が着られるようになったか」の質問に対し、「3ヶ月以内」と回答したのは41.3%となり、前回調査(「2~3回」9%、「1ヶ月以内」35%、「3ヶ月以内」39%)よりも大幅に減少しています。今回の結果から、着付け教室に通い自分のペースで学びたい人が多いことがうかがえます。
着付け教室によって授業内容やレッスン時間などが異なります。自分に合った教室を選ぶためには、通う目的をはっきりさせることが大事。着物を日常に取り入れられるよう、楽しみながら学べる教室を探してくださいね。

■本きもの松葉とは
大阪府富田林市で1948年に創業した呉服専門店。大阪府内に13店舗を展開し、成人式振袖販売・レンタルをおこなっているほか、着付け教室「着楽楽Kimono教室」(https://kirara-kitsuke.com/)を運営している。

株式会社本きもの松葉
本社:大阪府富田林市昭和町2-1-25
代表取締役:松葉洋和
従業員数:120名
設立:1977年2月
事業内容:成人式振袖販売・レンタル、一般呉服販売、宝石販売
https://furisode.hon-matsuba.co.jp/
https://kirara-kitsuke.com/
https://www.kimono-yuubirental.jp/
https://kimono-yubi.com/



配信元企業:株式会社本きもの松葉
プレスリリース詳細へ

ドリームニューストップへ
情報提供元: Dream News
記事名:「 【2023年最新版】41.3%が「3ヶ月以内に習得した」と回答!「着付け教室の利用」に関するアンケート調査を実施(2)