- 週間ランキング
サイエンス玩具研究所は9月11日(火曜日)、
スナップボタン式の専用パーツをパチパチ留めていくだけで、
多数の電子実験が行えるサイエンス玩具【電脳サーキット】シリーズの第7弾として、
太陽光・風力・水力など、環境に優しい発電方法を実際に体験し、
そのしくみを理解することができる【電脳サーキット・グリーン】(https://www.ebcircuit-g.com/)
を、発売開始することをお知らせいたします。
【画像 http://www.dreamnews.jp/?action_Image=1&p=0000180319&id=bodyimage1】
●様々な発電方法が学べる、初めての【電脳サーキット】
【電脳サーキット】は、スナップボタン式の専用パーツをパチパチ留めていくだけで、
多数の電気実験が行える大人気のサイエンス玩具。
楽しく遊んでいるうちにいつの間にか電気の世界に親しみ、
すべての子供たちの中に眠る「理系脳」を刺激します。
【電脳サーキット】シリーズには、これまでも光や音を発したり、
プロペラが飛んだりラジコンが走ったり、映写機で壁にスライドを映し出すなど、
数々の達成感ある実験が登場してきましたが、第7弾となる【グリーン】には、
これまでにはなかった「再生可能エネルギー」のコンセプトを採用!!
【画像 http://www.dreamnews.jp/?action_Image=1&p=0000180319&id=bodyimage2】
動画はこちら ⇒ https://goo.gl/bYW1zL
太陽光・風力・水力など、「代替エネルギー」を利用した環境に優しい発電方法を実際に体験しながら、
そのしくみを理解し、作った電気で実験を成功させることができます。
【電脳サーキット・グリーン】は、難しいしくみを学ぶところからではなく、
まずは楽しく遊ぶところからスタート!
遊びを通じていつの間にか電気のしくみが分かってくるから、無理なく自然な形で、
子供たちの理系センスを磨いていくことができます。
【画像 http://www.dreamnews.jp/?action_Image=1&p=0000180319&id=bodyimage3】
●AI時代が求める「理系脳」を育てる!
急速に成長を続けるIT業界を背景に、
いよいよ2020年から小学校でプログラミング教育がスタートします。
また文科省は、プログラマー不足の深刻化により、
2025年までにIT人材を新たに100万人育成する方針です。
こうした背景には、IT技術者の育成に適した環境が依然整っていない、という現実があります。
来たるAI時代に向け、未来のIT技術者を育てるために、
私たちができることはいったい何でしょうか。
それは、子供たちの「理系教育」(STEM教育)に対する抵抗をなくし、
幼い頃から自然と親しめるような環境を整えてあげることです。
【画像 http://www.dreamnews.jp/?action_Image=1&p=0000180319&id=bodyimage4】
★★★
※STEM教育(ステムきょういく)とは?
STEMは、アメリカ発祥の言葉。
Science・Technology・Engineering・Mathematicsのそれぞれの頭文字で、
科学・技術・工学・数学の「理数系教育」の総称です。
STEMは、来たるAI・IT時代に適応できる技術力を身に付けるのと同時に、自ら考え、
問題を解決していく力を養うことを目指した、新しい教育方法です。
アメリカでは、オバマ前大統領が国の重要な教育政策の一つとしてSTEMを掲げたことから一気に浸透し、
既に国主導の教育カリキュラムとして導入され、実践されています。
そこには、科学技術の人材育成に力を入れることで、世界に対する優位性を保ち、
国際競争力をさらに高める、といった重要課題も含まれています。
その結果アメリカ経済が大きく成長し続けているのは、まさにIT産業によるけん引力と、
その根幹にある「STEM教育」以外の何物でもないのです。
日本でのSTEM教育はというと、海外に比べてかなり遅れている、というのが現状です。
★★★
【電脳サーキット】は、全世界で累計販売数1000万台を突破した、
子供たちの隠れた理系力を引き出す、大人気のサイエンス玩具!
早くから理系の世界と触れ合うことで自然と興味が持てるようになり、
同時に「環境とエネルギー」についての考えも深めていくことができます。
●太陽光・風力・水力発電などが体験できる!
【電脳サーキット・グリーン】では、シリーズ初となる、
「持続可能エネルギー」を使った実験が多数登場!
電池の力ではなく、環境に優しい自然エネルギーによる発電方法で、
たくさんの実験を成功させてみよう!
実験数は129通り!
【電脳サーキット・グリーン】新パーツ例:
・太陽電池(パネル)
・水車
・風車(ファン)
・ハンドギア(手回しハンドル)
・メーター(電流計)
・バッテリー(蓄電池)
・リキッドホルダー
パネルに太陽光を当てることで、LEDランプに光を点ける実験、
扇風機などで風車を回して、LEDランプに光を点ける実験、
水道の水で水車を回して、メーターで電流の量を測る実験、
ハンドギアを自分で回して、音を出す実験、
太陽電池を充電する実験、
ハンドギアでバッテリーを充電する実験、
暴風警報機を作ってみる実験、
ホルダーにコーラを注いで、LEDランプを点ける実験など、
夢中で組み立てたくなるような実験がいっぱいです。
●しくみが分からなくても作れる「実験ガイド」
スナップボタン式の専用パーツは、すべて色とマークで分かりやすく分類されています。
「日本語取扱説明書(実験ガイド付き)」に沿って、
見本の絵を見ながら順番に組み立てていくだけ!
難しい知識や学びが先行するのではなく、
楽しく遊んでいるうちに後からしくみが分かってくるから、
電気の世界がいつの間にか身近に感じられるようになります。
部品が一つ一つしまえる収納ケース付きで、
お片付けもラクチン!!
さあ次は君が【電脳サーキット・グリーン】で、
環境に優しい発電方法で楽しく電子回路の実験を成功させ、
いつの間にか電気の世界に詳しくなり、
AI時代にふさわしい「理系力」を磨いていく番だね!
動画はこちら ⇒ https://goo.gl/bYW1zL
【電脳サーキット・グリーン】(https://www.ebcircuit-g.com/)製品仕様
商品内容:
ベース基盤・スナップワイヤー・ジャンプワイヤー・バッテリー・スイッチ・その他回路
日本語取扱説明書(実験ガイド付き)
乾電池付属(単4×2)
ミニドライバー
※パーツの数量や種類は、シリーズにより異なります。
材質:
ベース基盤、各パーツ⇒ポリプロピレン
スナップ部分の金属⇒銅ベースの合金
サイズ:
ベース基盤 280×195mm
パッケージサイズ 39.5×30×5cm
価格:12,800円(税抜)
-------------------------------------------------------------
この件に関するお問い合わせ
サイエンス玩具研究所/運営:有限会社ドリームチーム
広報担当:増田亜美(ますだあみ)/木村友紀(きむらゆき)
横浜市青葉区田奈町43-3-2F
Tel.045-988-5126 Fax.045-988-5304
info@dream-team.co.jp
https://www.ebcircuit-g.com/
動画はこちら ⇒ https://goo.gl/bYW1zL
-------------------------------------------------------------
【画像 http://www.dreamnews.jp/?action_Image=1&p=0000180319&id=bodyimage5】