森ノ宮医療大学(大阪市住之江区)は、2024年夏に小学5・6年生を対象とした「ひらめき☆ときめきサイエンス~ようこそ大学の研究室へ~KAKENHI」を開催し、その記録動画を8月23日に森ノ宮医療大学公式YouTubeチャンネルで公開しました。

ひらめき☆ときめきサイエンスは、大学等の研究機関で科学研究費助成事業(科研費)により行われている最先端の研究成果に、小学5・6年生、中学生、高校生の子どもたちが、直に見る、聞く、触れることで、科学のおもしろさを実感してもらうプログラムです。

2024年度においては本学で3件のプログラムが採択され、そのうち小学5・6年生を対象とした2プログラムを7月に開催しました。



画像 : https://newscast.jp/attachments/zXIwZkbiejFquNLr8jec.jpg



画像 : https://newscast.jp/attachments/AiBitrb82qHCfPOtvH25.jpg



画像 : https://newscast.jp/attachments/QATozvv1LEl2fCvs0fdK.jpg



画像 : https://newscast.jp/attachments/GyLJ9t26WZeZBvltpiYm.jpg



記録動画



プログラム名:どうやって食べてるのかな?「食べる」を解きほぐそう!





YouTube動画 :

https://www.youtube.com/watch?v=DFZScK9x3po



動画の見どころ



今回制作した動画は、7月14日に実施した小学5・6年生対象の【どうやって食べてるのかな?「食べる」を解きほぐそう!】の記録動画です。

普段意識することなく行っている動作「食べる」ということ。「食べる」という一つの行動であっても、食べ物を見て、口に運んで、噛んで、飲み込むという流れがあり、それらはさらにいろんな体の働きが影響しています。このプログラムでは、「食べる」ということがどのようなメカニズムになっているのかを、講義や楽しい実験をとおして、子どもたちや保護者の方、本学学生と一緒に体験してもらいました。

実際にほ乳瓶を使ってお茶を飲むことで、赤ちゃんのときはどのような動作でミルクを飲んでいたのかを体感したり、歯の模型を観察したり、とろみをつけた水の流れるスピードを競うなど、様々な実験をとおして「食べる」ということについて学びました。

動画では、子どもたちが少し恥ずかしがりながらもほ乳瓶をくわえ、ほ乳瓶で飲むことの難しさを実感している様子や、とろみ水の流れるスピードを真剣に観察している様子などが印象的です。子どもたちの素直な反応や表情をぜひご覧ください。

また、今回は2024年4月に本学に開設したばかりである言語聴覚学科の学生が実施協力者として参画しています。まだ1年生ですが、子どもたちに笑顔で積極的に話しかけ、楽しんでもらおうと一生懸命に取り組んでいます。そんな学生たちの様子にも注目ください。



森ノ宮医療大学の想い



本学では2021年度に初めてひらめき☆ときめきサイエンスに採択され、今年度で4年連続の開催となりました。様々なプログラムを実施してきた本学ですが、どのプログラムにおいても共通していることがあります。それは、講義や実験をとおして科学のおもしろさを体感してもらうことはもちろんのこと、身体や病気の仕組みを知ることで「いのち」の大切さに気づき、友人や家族、そして自分自身をいたわり、優しく思いやれる心を育んでもらいたいという本学の想いです。その心が我が国の未来の「医療」を支えるものになると考えています。



2024年度に実施した「ひらめき☆ときめきサイエンス」プログラム



プログラム名:じん臓すごいぜ!人工じん臓で学ぶじん臓の働きとろ過の仕組み

対象:小学5・6年生

講師:辻義弘教授(森ノ宮医療大学 医療技術学部 臨床工学科)

日時:2024年7月6日(土)・7日(日)

https://www.morinomiya-u.ac.jp/news/?c=topics_detail&pk=1722417172&type=content36

プログラム名:どうやって食べてるのかな?「食べる」を解きほぐそう!

対象:小学5・6年生

講師:森谷正之教授(森ノ宮医療大学 総合リハビリテーション学部 理学療法学科)

日時:2024年7月13日(土)・14日(日)

https://www.morinomiya-u.ac.jp/news/?c=topics_detail&pk=1722416836&type=



開催予告



今年の冬には中学2・3年生を対象としたプログラムを開催します。日本人の2人に1人は罹患するといわれている「がん」という病気について講義や実習をとおして学び、「いのち」について考えてもらいます。

プログラム名:がんとはどんな病気?がん細胞と正常細胞はどこが違うの?

対象:中学2・3年生

講師:森誠司教授(森ノ宮医療大学 医療技術学部 臨床検査学科)

日時:2024年12月21日(土)

https://www.jsps.go.jp/file/storage/kaken_hirameki_24/24ht0152.pdf



本学実施プログラムがひらめき☆ときめきサイエンスのパンフレットに掲載!!



2023年度に実施したプログラムが、日本学術振興会が発行するひらめき☆ときめきサイエンスのパンフレットで紹介されています。ぜひご覧ください。

https://www.jsps.go.jp/file/storage/kaken_hirameki_yoshiki_r6/r6_ht_pamphlet.pdf






森ノ宮医療大学は、多岐にわたる医療系専門職養成学科を擁する西日本最大級の医療系総合大学です。各学部・各学科・専攻科・大学院はそれぞれ高度な医学教育・研究を展開しており、また専門領域の垣根を超えた横断的医療教育プログラムにより魅力的な多職種連携チーム医療教育を実践していきます。

■看護学部:看護学科

■総合リハビリテーション学部:理学療法学科、作業療法学科、言語聴覚学科

■医療技術学部:臨床検査学科、臨床工学科、診療放射線学科、鍼灸学科

■大学院 保健医療学研究科

■助産学専攻科

■森ノ宮医療大学附属 大阪ベイクリニック

■森ノ宮医療大学附属 鍼灸臨床センター

【関連リンク】

・森ノ宮医療大学公式WEBサイト

 https://www.morinomiya-u.ac.jp/

・森ノ宮医療大学 高校生・受験生専用サイト 

 https://www.morinomiya-u.ac.jp/port/

・医療知見に基づいたお役立ちコラム「セラピア」

 https://therapia.morinomiya-u.ac.jp/

・森ノ宮医療大学公式YouTubeチャンネル

 https://www.youtube.com/channel/UCt7ftrbBgNtGP0lqYRKc32Q 

・森ノ宮医療大学公式X

 https://twitter.com/morinomiya_univ

・森ノ宮医療大学公式Instagram

 https://www.instagram.com/morinomiya_mums/ 






【お問い合わせ先】

担当:森ノ宮医療大学 学長室企画課

電話番号:06-6616-6911

E-mail:kikaku@morinomiya-u.ac.jp




情報提供元: @Press