一般社団法人プロセールス協会


売れるオンライン商談テンプレート


プロセールスの7ステップモデル


プロセールス養成講座体験セミナー

一般社団法人プロセールス協会(代表理事:小沼 勢矢、以下 プロセールス協会)は、2021年4月22日に「一般社団法人日本セールス脳科学アカデミア協会」から「一般社団法人プロセールス協会」に社名変更するための登記変更書類を提出いたしました。

プロセールス協会 公式サイトはこちら
https://pro-sales.jp/

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/256337/LL_img_256337_1.jpg
一般社団法人プロセールス協会

当協会では、プロセールスを「時代が変わっても、商品・サービスが変わっても、再現性をもってお客様を喜ばせ続ける力のあるセールスパーソン」と定義しています。AIや新型コロナによるオンライン商談の普及などの市場環境の急激な変化にさらされている今、商品やサービスに関わらず販売できるプロのセールスパーソンの育成が不可欠と考え、代表理事の小沼が開発した「脳科学を基にした再現性の高いセールスメソッド」の普及を目指して参ります。


■設立の背景
代表の小沼は、40年間3万人以上に対して成功者の脳と向き合い方を実証的脳科学を提供するプロ・アライブ社にて脳科学の権威である石川 大雅に師事し、承継し2代目経営者となりました。自身でも、脳科学を活用したコンサルティングを8年で3,500人以上のクライアントに提供してきた経験があります。
コロナ禍で営業に課題を抱えるクライアントが増加したことがきっかけで、脳科学を基にしたオンライン商談で効果を発揮するセールスメソッドを開発し、2021年1月に開講したセールス脳科学アカデミアには50名の受講生が参加しています。

「プロセールスの力で社会に活力をもたらす」をミッションに、入門資料の無料配布やセミナー・イベントの開催、プロセールス養成講座の開講など様々な活動を行い、多様な商品・サービスを高い再現性で売れるプロセールスの育成を行って参ります。


■入門資料の無料配布
7つのステップで順番に話すことで高い成約率が見込める「売れるオンライン商談テンプレート」をはじめ、セールスのお役立ち情報を無料で配布しております。

・「売れるオンライン商談テンプレート」無料資料ダウンロードはこちら
https://c.pro-sales.jp/7step/


■セミナー・イベント
「売れるオンライン商談テンプレート 解説講座」オンラインセミナーをはじめ、脳科学を基にした再現性の高いセールスメソッドを学べるセミナーやイベントを開催しております。

・「売れるオンライン商談テンプレート」無料解説講座はこちら
https://c.pro-sales.jp/7step/webinar/


■プロセールス養成講座
時代や商品・サービスに関わらず再現性高く売れるセールスパーソンを育成する養成講座を2021年6月より開講いたします。

・プロセールス養成講座体験セミナーはこちら
https://c.pro-sales.jp/pre-course/


■法人研修
企業の経営層や従業員様向けに、脳科学を活用したコンサルティングを提供しております。


■社団概要
一般社団法人プロセールス協会
代表理事 : 小沼 勢矢
所在地 : 〒143-0023 東京都大田区山王2丁目5-6
営業時間 : 月曜~金曜:9:00~19:00
電話番号 : 03-5902-5758
ホームページ: https://pro-sales.jp/


■代表理事 小沼勢矢について
入社倍率100倍超の都内ベンチャー企業でのセールス職を経験し、23歳で起業。
脳科学の権威である石川 大雅に師事し、40年間3万人以上の成功者の脳と向き合い確立して来た「実証的脳科学」を提供するプロ・アライブ社を承継。2代目経営者となる。
脳科学を活用したコンサルティングを8年で3,500人以上のクライアントに提供してきた。
コロナ禍で営業に課題を抱えるクライアントが増加したことがきっかけで、脳科学を基にしたセールスメソッドを確立。直近ではオンラインセールスにて平均単価約731,625円、成約率 81.5%という実績を持つ。
価値あるサービスを世の中に上手く届けられずに困っている事業者様を支援したいという想いから、一般社団法人プロセールス協会を設立。
時代や商材を問わず、高い再現性で売れるプロセールスの育成に力を注いでいる。

肩書:
一般社団法人プロセールス協会 代表理事
株式会社プロ・アライブ 代表取締役

著書:
自分の脳に合った勉強法(フォレスト出版)
シャイン博士が語るキャリア・カウンセリングの進め方(翻訳)
シャイン博士が語る組織開発と人的資源管理の進め方(翻訳)
情報提供元: @Press