- 週間ランキング
スノーモンキー
長野県名産のおやき
土人形絵付け体験
画像 : https://newscast.jp/attachments/cEH2u9TT7FoNlyegyL7C.jpg
北信州を巡る農業体験ツアー
中野市産のりんごを使った「アップルパイづくり体験」、長野県名産の「おやきづくり体験」、日本一の生産量を誇るエノキタケ、エリンギや、ブナシメジなどの「収穫体験」や土人形の里ならではの「土人形の絵付け体験」など北信州の魅力が盛りだくさんな体験型ツアーです。
各種体験を通じて農産物の魅力を堪能していただくほか、大人気の「スノーモンキー(地獄谷野猿公苑)」を見学。
お泊りは中野市街地の眺望抜群の露天風呂付き温泉を備えたホテルに宿泊し、お食事は「信州なかの」産の地元グルメをご用意します。
皆様のご参加をお待ちしております。
画像 : https://newscast.jp/attachments/waajqnJDt0jpMXOYzk58.jpeg
スノーモンキー
画像 : https://newscast.jp/attachments/GOmqvCc3viBgvBMUQBup.jpeg
長野県名産のおやき
画像 : https://newscast.jp/attachments/fEZgQFWtL1laMBiXDWnQ.jpg
土人形絵付け体験
画像 : https://newscast.jp/attachments/1wV4Gwz8i6ouVemmn7za.jpeg
エノキタケやエリンギ、ブナシメジの収穫体験
画像 : https://newscast.jp/attachments/S7Lvad82Q1LtPahAZGDu.jpg
アップルパイづくり体験
2021年1月30日㈯ <1泊2日>
JR飯山駅集合、解散
◆大人(中学生以上):12,480円(税込)
◆小学生:8,710円(税込)
※ご旅行代金19,200円(小学生料金13,400円)からGoToトラベル事業による給付金6,720円(小学生4,690円)を引いた金額がお客様のお支払い実額となります。なお、地域共通クーポンとして、3,000円(小学生2,000円)が付与されます。
2021年1月6日㈬
10:45 JR 飯山駅 集合
11:15 中野市豊田農産物加工施設利用組合 【おやき・アップルパイづくり体験/昼食】
13:45 スノーモンキー(地獄谷野猿公苑)【見学】
16:00 よませ温泉 「ホテルセラン」 到着
<おすすめポイント>
中野市街地を展望できる露天風呂あり。地元中野市産のおいしい食材を使用したお食事もお楽しみください!!
9:00 よませ温泉 「ホテルセラン」 出発
9:40 きのこ栽培施設【見学/えのきたけ・エリンギ】【収穫体験/6種類】
11:30 季節料理 和喜多 昼食
12:45 日本土人形資料館 【見学/絵付け体験】
(江戸時代末期から継承されている「中野人形」を制作する奈良家六代目・奈良由紀夫さんによる説明あり)
14:30 信州中野いきいき館【お買い物など】
15:40 JR 飯山駅 到着・解散
<おすすめポイント>
なかなか見学できない「きのこ栽培施設」。清潔な環境で安心・安全を提供している生産現場をご覧ください!!
北信州を巡る農業体験ツアー.pdf
: https://newscast.jp/attachments/m23CqsDXoVOrdVH7JOrX.pdf
ツアーのお申し込みは「地旅」からとなります。
地旅 / “GoToキャンペーン適用”北信州を巡る 農業体験ツアー : https://jitabi.ne.jp/products/detail.php?product_id=1502
中野市経済部売れる農業推進室推進係
〒383-8614 長野県中野市三好町一丁目3番19号
TEL:0269-22-2111(406)
E-Mail:ureno@city.nakano.nagano.jp
売れる農業 | 長野県中野市 : https://www.city.nakano.nagano.jp/categories/urenou/
人口約42,000人。唱歌「故郷」の作詞者・高野辰之、「シャボン玉」の作曲家・中山晋平が生まれ育った地で、豊かな自然、美しい山々、日本のふるさとの原風景が今も広がっています。リンゴ、キノコ、ブドウとおいしい食べ物いっぱい。自然に囲まれている一方で、市街地にはスーパーやホームセンターなど大規模店舗や病院もたくさん!高速道路のインターチェンジが2つあり、新幹線駅にも近く、首都圏とのアクセスもとても良い「ちょうどいい田舎」です。
画像 : https://newscast.jp/attachments/2vonQQXI0lvgClzh0cU1.jpg
日本の原風景が広がる長野県中野市は、懐かしい自然を残しつつ、常に時代に先駆けて新しいおいしさに挑戦する農業の先進地として知られています。