前回講座の受講者層


宇宙138億年の歴史を6回ですべて俯瞰する(表面)


宇宙138億年の歴史を6回ですべて俯瞰する(裏面)

通信制の八洲(やしま)学園大学(運営:学校法人八洲学園、学長:水戸部 優子)にて、客員教授の原島 博が公開講座「宇宙138億年の歴史を6回ですべて俯瞰する」を10月25日(日)から毎月開講します。





宇宙の誕生から人類の発展までを全6回で扱うという壮大な試みです。文系・理系の枠を超え、つねに第一線で活躍してきた講師にしかできない講座といえるでしょう。



第1回 宇宙は無からどのようにして誕生したのか

第2回 地球環境のもとでの生物の進化を追う

第3回 直立歩行からの人類の歩みを振り返る

第4回 農耕開始以来の文明の歴史を展望する

第5回 改めて近代という時代を考える

第6回 人類はこれから発展するのか。それとも・・・





[講座概要]

タイトル : 宇宙138億年の歴史を6回ですべて俯瞰する(横浜HC塾withライブ)

日時 : 2020年10月25日(日) 14:00~17:00など

形式 : SOBA e-college(本学専用の学習システム)

講師 : 原島 博(八洲学園大学 客員教授)

申込・詳細: https://www.yashima.ac.jp/univ/extension/course/2020/08/with2020.html





[受講方法等]

全6回の日程で行われますが各回単独の申込も可能です。専用の学習システム「SOBA e-college」を通じて推奨条件を満たせばどこでも受講できます。

講座後半にはディスカッションタイムも設けられます。受講生は、カメラ・マイクを使わず「チャット」で参加するシステムですので、人前で話をするのが苦手な方も気がねなく発言でき、来校型の講座とはまた違う盛り上がりをみせています。





[公開講座担当より]

本学の客員教授でもあり、東京大学 名誉教授の原島先生の講座は非常にわかりやすいと評判です。

原島先生は一貫してコミュニケーション工学を専門とし、学生とのコミュニケーションを大切にしながら授業を進めてきました。理系と文系さらには科学と文化・芸術を融合した新しい学問体系の構築に関心を持たれる先生の講義は全ての方におすすめです。



今回は2クール目となりますが、1クール目である2020年4~9月に行われた「横浜HC塾withライブ(八洲学園大学オンライン講座)」では、インターネット大学にふさわしく「情報の時代を考える」をテーマに10代~80代まで幅広い年代層が受講しました。



画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/230088/LL_img_230088_1.jpg

前回講座の受講者層



[受講生の感想]

・「情報」というテーマで様々な歴史を横断的に俯瞰することができ大変、勉強になりました。



・内容の濃い充実した講義でした。講師ならではの知見についてお話いただき、聴きごたえありました。今回、受講できて良かったと思います。



・概論的な話ができる人が少なくなったという話をほかの専門分野(法律学)で伺いましたので非常に貴重な時間だと思いました。なんらかの意味で広い視野をもった知識などが(分野に関わらず)次代に継承され、知識が積み重なっていくような感じになっていくことを願ってやみません。





【八洲学園大学について】 https://www.yashima.ac.jp/univ/

2004年に“日本で初めて”eラーニングを利用して、学位や各種国家資格取得を実現しました。

10代~80代の幅広い年代層が学習し、現在までに3,000名以上の大学卒業(学位取得)・資格取得者を送り出しました。また、もう一つの学びの場として「個人の成長」「地域社会の発展」を目的とした公開講座もご用意しています。公開講座では、人生を豊かにするための、教養・資格・ビジネス・語学などに関する講座が開催されます。





■学校法人八洲学園 八洲学園大学について

所在地: 〒220-0021 神奈川県横浜市西区桜木町7-42

開学 : 2004年4月1日

代表者: 水戸部 優子(八洲学園大学学長)

HP : https://www.yashima.ac.jp/univ/

情報提供元: @Press