デジタルトランスフォーメーションが世界中で加速する中、日本においてもAI技術の活用が急速に進んでいます。この時代の流れは、コンピュータとインターネットの普及から始まり、デジタルテクノロジーがビジネスや社会のあり方を変革してきました。
1990年代には、インターネットの普及によって情報の流通が劇的に変化し、2000年代に入ると、ビッグデータの概念が台頭し、企業や機関は膨大なデータを活用してビジネス戦略を構築するようになりました。その後、AI技術の進化が急速に進み、機械学習や自然言語処理などの分野で革新的な成果が生まれています。
このような歴史的な背景の中で、オンライン学習プラットフォームの大手、Courseraが日本語で提供する多言語翻訳とAIを駆使した新機能に関するメディア発表会を開催しました。
本発表会では、Coursera CEOのジェフ・マッジョカルダ氏や東京大学の栗田佳代子氏が登壇し、日本の学習者や教育機関に向けたサービスの拡充が発表されました。

Coursera日本への本格上陸

Coursera グローバルコミュニケーション担当バイスプレジデント アルナブ・シンハ氏(Arunav Sinha)

冒頭、グローバルコミュニケーション担当バイスプレジデントであるアルナブ・シンハ氏は、日本でもAIを活用したデジタルトランスフォーメーションが進む中、オンライン学習が重要な役割を果たすことを強調しました。特に、Courseraが提供する教育コンテンツは、AI時代におけるリーダーシップを育成するための有力な手段であると述べました。

Courseraの新機能発表

日本語翻訳
DeepLearning.AI とスタンフォード大学の「教師あり機械学習回帰と分類」、イェール大学の「金融市場」や「学習方法を学ぶ:難しい科目を習得するのに役立つ強力なメンタルツール」などの日本で最も人気のあるコースを含む4,400以上の講座が日本語に対応しています。学習者は、コースの参考文献、講義ビデオの字幕、小テスト、評価、相互評価の手順、ディスカッションの内容に、すべて現地の言語でアクセスすることが可能です。東京大学の6つのコースでは、フランス語、スペイン語、ドイツ語、タイ語を含む 21 言語に翻訳されています。

生成 AI アカデミーの開始
マイクロソフト、スタンフォード・オンライン、ヴァンダービルト大学DeepLearning.AI、Google Cloud、AWSを含む、一流の大学や企業の基礎リテラシーとエグゼクティブ教育プログラムを提供するように設計されています。

Coursera コーチ(ベータ版)
Coursera Plus加入者、Coursera for Business、およびCoursera for Governmentの学習者向けの生成AIを搭載したバーチャル学習アシスタントで、パーソナライズされたフィードバックを提供し、質問に答え、ビデオ講義やリソースを要約。学習者の現地語での対話もサポートしています。

利用しやすい学習体験を実現するプラットフォームの革新
日本の学習者の38%がモバイルデバイスを使ってCourseraにアクセスしています。このプラットフォームでは、学習者は講座のダウンロード、進捗状況や小テストの確認、ハイライトを使ったメモの取り方、カレンダーの同期などを行うことができ、データ消費量が少なくなるように最適化されています。

東京大学の貢献と展望

東京大学 大学総合教育研究センター副センター長 兼 高等教育推進部門長 栗田佳代子氏

東京大学は2013年からCourseraで講座を提供しています。現在、9つのコースを開講しており、今年の5月には2つの追加コースが予定されています。これまでに約55万人の学習者が参加し、主に25歳から34歳の学習者が半数以上を占めています。その中で、94%が海外からの学習者であり、特にアカデミックなコースが人気です。CourseraのAI技術の向上を受けて、東京大学は今後もAIを活用した講座開発を進め、大学独自の講座提供を通じて社会貢献を目指していると語りました。

仙台市長からのビデオメッセージ

イベントの終盤では、仙台市長からのビデオメッセージが公開され、以下の内容が述べられました。仙台市では、スタートアップを経済成長のエンジンと位置づけ、世界の社会課題解決と飛躍を目指すエコシステムを構築しています。そのためには、グローバル人材の育成が不可欠です。今年度、仙台グローバルスタートアップキャンパスを開始し、Courseraと初のMOUを締結しました。この間、110名が延べ500以上のコースを受講し、そのうち20名はハーバードビジネススクールのプログラムを受講し、ボストンやシリコンバレーを訪れて事業アイデアをブラッシュアップしました。仙台グローバルスタートアップキャンパスは満足度の高いプログラムとなり、今後もCourseraとの連携を強化し、地域経済の持続的成長を支援していくことを目指しています。

Courseraの日本での本格的な展開を象徴するこの記者会見では、AI技術の進化と多言語翻訳によるサービスの拡充が示されました。
日本の学習者にとって、より使いやすい学習環境が整備されることで、グローバルな教育コンテンツにアクセスする機会が一層増えていくことが期待されます。
また、Courseraと東京大学の連携は、日本の教育の発展に大きく貢献することでしょう。
Courseraを利用して、AI時代に必要なスキルを身につける機会を活かしてみてはいかがでしょうか。

情報提供元: ナイスコレクション
記事名:「 Coursera 日本本格上陸! 多言語翻訳とAIがもたらす新機能の魅力