- 週間ランキング
玉ねぎを食べたあとに口の中のかゆみや、腹痛などの気になる症状が出たことはありませんか?玉ねぎアレルギーではないかと心配になってしまいますよね。今回は玉ねぎを食べたときの気になる症状の原因や対処法について、管理栄養士が解説します。
玉ねぎは食物アレルギーを起こす可能性のある食べ物のひとつです。玉ねぎなどの野菜アレルギーはあまり聞きなれないかもしれませんが、ほとんどの食べ物はアレルギーを起こす可能性があります。
玉ねぎを食べたあとに起こる気になる症状は、食物アレルギーが原因となるほかに「生の玉ねぎの食べ過ぎ」によるものなども考えられます。
ただしアレルギーであるかどうか、または別の原因が考えられるかどうかについて、自己判断はNGです。とくに症状が続く場合や、強い症状がみられる場合は、早めに医療機関を受診しましょう。
診療科は、症状に応じて内科、消化器科、耳鼻咽喉科、アレルギー科、皮膚科などがあります。受診する際は食べたものや食べた時間のメモを持参すると役立つでしょう。
玉ねぎアレルギーの症状や検査方法について、詳しく解説します。
食物アレルギーの症状の多くは、かゆみやじんましんなどの皮膚症状ですが、下痢や吐き気などの消化器症状がみられることもあります。
ほかにも、くしゃみや鼻水などの呼吸器症状、目の充血や涙、かゆみなどの粘膜症状があらわれることもあるなど、症状は人によりさまざまです。
アレルギー検査には、以下のようなものがあります。
・血液検査
・皮膚プリックテスト(皮膚を介したアレルギー検査)
・食物経口負荷試験(アレルギーが疑われる食品を実際に摂取して症状の有無を確認する検査)
これらの検査は、問診をしたうえで必要に応じて行われます。検査を希望する場合は、このような検査を実施していない医療機関もあるため、事前に確認してから受診するとよいでしょう。
玉ねぎなどの野菜や果物は、口や喉のかゆみや違和感をもたらす「口腔アレルギー症候群」を起こすことが知られています。
口腔アレルギー症候群は花粉症の方が多く、関連があることが分かっています。これは野菜や果物などのアレルゲン(アレルギーの原因物質)と、花粉のアレルゲンが似ていることが原因です。
まれに全身に症状が出現するアナフィラキシー反応が出ることもあるため、花粉症の方で玉ねぎを食べて口や喉に違和感を覚えたことがある方は、一度受診しておくと安心です。
玉ねぎに限らず、食物アレルギーの対処法は、その食べ物を避けること(除去)が基本です。
ですが、アレルギーの程度や症状によっては少量であれば食べてよいと判断されることもあります。また口腔アレルギー症候群の場合は、加熱すれば食べられるようになることが多いとされています。
いずれにしても、食べてよいかどうかの自己判断は避け、必ず医師の指示を仰ぎましょう。
※参照:一般社団法人日本アレルギー学会 アレルギーポータル,日本小児アレルギー学会「食物アレルギー診療ガイドライン2016 ダイジェスト版」
生の玉ねぎをたくさん食べてしまうと、腹痛や下痢などの原因になることがあります。
玉ねぎなどの野菜は、加熱したものに比べると生の方が消化に悪いため、食べ過ぎると消化の負担になります。
また玉ねぎに含まれる辛み成分「硫化アリル」は刺激がある成分です。硫化アリルは熱に弱いため、加熱したものであれば心配しすぎる必要はありませんが、生の玉ねぎをたくさん食べることで胃や腸を刺激してしまうことがあります。
生の玉ねぎはほどほどにし、胃腸の調子が悪いときは避けておくと安心でしょう。
玉ねぎアレルギーは腹痛や下痢、かゆみなどの症状を引き起こします。またアレルギーでなく、身体の不調の可能性があることも。玉ねぎを食べたときに気になる症状がある場合は、一度医療機関を受診して、対処法を知っておきましょう。