- 週間ランキング
すっかり秋めいた季節になって、そろそろ長袖が恋しくなる時期。春夏秋冬と四季のある日本では季節によって着用する衣類が異なるため、衣替えをする習慣がありますね。夏物衣類を次のシーズンまできれいに保管するための、洗濯方法と便利グッズを紹介します。
衣替えは主に、春と秋に2回行う家庭が多いです。秋の衣替えといえばなんとなく10月というイメージがありますが、実際はいつがいいのでしょうか。
人は25度〜27度を適温と感じ、25度を下回ると肌寒く感じるようになります。そのため、9月後半から10月初め頃の、日中の気温が25度を下回るようになった時期が秋の衣替えに最適ということになります。
秋の衣替えで注意したいのは、衣類を翌年の春頃にまた使用する際、黄ばみやにおいが発生していないように保管することです。
黄ばみやにおいの原因は、汗などの皮脂汚れが落ちきらずに残ったもの。特に汗をよく吸った夏物衣類は、この皮脂汚れをよく落として長期保管に備えなければなりません。
夏物衣類を春まで黄ばみやにおいなく保管するコツは、皮脂などの酸性の汚れと相性が良い、弱アルカリ性の洗剤を使って洗濯をすることです。中性洗剤は衣類には優しいですが、洗浄力は弱アルカリ性に劣ります。もし中性洗剤を使用したい場合は2度洗いをしておくと安心です。
また注意したいのが衣替えをする際に“汗をかいていない”ということ。衣類を収納する時に自分が汗をかいていては、せっかく洗った衣類に汗が付着して黄ばみの原因になってしまいます。
衣替えを行うのは涼しい日、もしくはエアコンを使うなどして快適空間で行うようにしましょう。
秋の衣替えで注意すべき3つのポイントは「黄ばみ」「におい」「シワ」です。この悩みを解決するおすすめのアイテムを紹介します!
防虫剤は冬物衣類を収納する際に使用するイメージがありますが、防虫剤の中には黄ばみ防止の成分が入ったものもあります。夏物衣類を翌年まで長期保管する場合、この黄ばみ防止機能のある防虫剤がおすすめです。
時間がたって現れる黄ばみは、皮脂汚れが空気に触れて酸化することで起こります。衣類用の圧縮袋を使うと空気を遮断するため黄ばみ防止になり、収納スペースも節約できます。なお、薄手の衣類なら、食品用の密閉袋でも代用可能です。
漂白剤が使用可能な衣類であれば、酸素系漂白剤を使うのも良いでしょう。酸素系漂白剤は皮脂汚れと相性の良いアルカリの性質を持ち殺菌力も強いので、汚れを落とすとともに、におい発生の予防にもなります。しっかり汚れを落とし、においを防止したい時の強い味方です。
なお、酸素系漂白剤使用可否に関する表示マークは以下をご参考ください。
酸素系漂白剤は黄ばみやにおいの “予防” や“シミ抜き”に使用可能。予防が目的なら、いつもの洗濯に酸素系漂白剤をプラスして洗濯機で洗います。自宅の洗濯機に漂白剤を入れる注ぎ口がない場合は、洗濯洗剤と同じ注ぎ口に入れて大丈夫です。
すでに黄ばんでいる衣類のシミ抜きをしたい場合は、40度ほどのぬるま湯に20分〜1時間程度、「汚れが落ちたな」と感じるまで浸け込んでから通常通り洗濯機で洗います。この場合、洗剤は使っても使わなくてもどちらでもOKです。酸素系漂白剤を使う際はお使いの製品に書かれている使い方や規定量を守ってくださいね。
アイロンが苦手な方にとっては長期保管した際にできる衣類のシワも大きな悩みとなるでしょう。シワを作らないための一番の方法は、たたまずに吊るして収納すること。でも、限りある収納スペースの中で吊るして収納すると、幅がかさんでしまうという悩みもありますよね。そんな時に便利なのが、衣類をずらして吊るせるかさばらないハンガーです。
衣類をずらして吊るすことで、肩の部分が重ならならず、より多くの衣類を収納することができますよ。
たたんで収納することで衣類についてしまう、たたみジワ。衣類を丸めて固定できる衣類用のテープを使うと、このシワを最小に防ぐことできます。使用する際のコツは、シワができないように引っ張りながら丸めていくこと。どうしてもシワを作りたくないときは衣類とタオルと合わせて巻き込むとシワがつきにくくなります。
この固定テープは衣替えだけでなく旅行の際にもおすすめのアイテム。繰り返し使えるものもあります。
においと黄ばみの防止や、衣類のシワに注意して、お気に入りの衣類を来年また気持ちよく着たいですね。