- 週間ランキング
Tunmelは、スイスのチョコレート会社「Oro de Cacao(オルデカカオ)」が持つ国際特許技術「Cold Extraction(コールドエクストラクション)」製法で作られた新しいチョコレートブランドだ。
通常のチョコレートの製法では、カカオ豆を砕いた後に「焙焼(ロースト)」をする。この焙焼という工程で、カカオの香ばしい風味を引き出しているという。
しかし、コールドエクストラクション製法では、焙焼の代わりに、水を加えて低温で原料を圧搾して抽出する。熱を加えないことから、原料が持つ栄養素を壊さず、本来の香りや風味、個性を最大限に引き出すことができる。
Tunmelは、コールドエクストラクション製法によって、苦味と酸味を抑え、カカオ由来の風味を最大限引き立てたチョコレートだ。また、香料を含めて添加物は使われておらず、カカオと砂糖のみのシンプルな原料で作られていることも大きな特徴だ。
同社は健康を提供する会社として、素材の研究に熱心に取り組んできた。その同社にとって、素材本来の美味しさを引き出すコールドエクストラクション製法は、同社の理念にマッチするものだった。
槌田氏は、知人を介してオルデカカオという会社に出会ったという。そしてコールドエクストラクション製法を知り、この製法を使ったチョコレートブランドをつくりたいとプロジェクトが開始。
「ヨーロッパのチョコレート喫食量は日本の4倍で、生活にチョコレートが馴染んでいます。またヨーロッパの人たちは、チョコレートは『体に良いもの』だという認識を持たれています。今回このコールドエクストラクション製法を使って、カカオの美味しさと栄養を失わないチョコレートを作り、日本でのチョコレートのイメージを変えたいと思いました。日本でもチョコレートは健康に良いものであると知ってもらい、もっと日本の生活にチョコレートを根付かせることを目指したいと思います」と槌田氏は開発の背景を語った。
商品ラインナップは、「ペルー81%」、「ガーナ83%」、「ドミニカ82%」、またその全3種類が入った「カカオセレクション」の4商品だ。
商品の名前の通り、3つの産地のカカオを使い、それぞれのカカオの個性を引き立てるよう、一粒の形状にもこだわった設計となっている。3種類それぞれの特徴を紹介する。
3種類の中で特に風味が強い。香料は使われていないのに、驚くほどフローラルで華やかな香りを楽しめる。薄い正方形の形状になっており、くちどけが感じやすく、口の中で香りがパッと広がる。ハイカカオが苦手な人にも特に食べやすい商品だ。商品価格は8個入りで税込み2,052円。
3種類の中で一番ベーシックなチョコレート。ビター感は強いがなめらかな味わいだ。重厚なカカオが口の中で長く滞在してほしいと、表面積を広く取れるようダイヤモンドのブリリアンカットをイメージした形状となっている。設計の意図通り、カカオの存在感を口の中でたっぷりと楽しめる。商品価格は6個入りで税込み2,052円。
ベル―81%とガーナ83%の間くらいのカカオ感。重厚ながら途中からフルーティな風味が顔を出し、複雑な味わいが楽しめる。程よい食べ応えさを感じやすいよう、直方体の形状となっている。美しさにもこだわり、白金比率を活用しているという。商品価格は6個入りで税込み2,052円。
ペルー81%、ガーナ83%、ドミニカ82%の3種類が4個ずつ入ったアソートボックス。
カカオの産地ごとの商品で味わいがかなり異なるため、違いを楽しみたい方におすすめの商品だ。商品価格は税込み4,104円。
1月15日~19日まで、阪急うめだ本店の地下1階ツリーテラスで、ポップアップショップを出店。すでに実店舗での販売を開始している。
近々、伊勢丹新宿店の本館地下1階フードコレクション「バレンタインステーションショコラ」でも販売をするという。期間は2月8日~14日。その他、各百貨店のオンラインストアでも販売を開始している。
槌田氏は、「ハイカカオが苦手だった人にも美味しいと感じてもらえると思います。まずはお気に入りのショコラティエやチョコレートブランドを持つ層の方たちに、届けたいですね。健康にも良く、ポジティブに食べられるという認識が広がっていくと嬉しいです。個人的には商品ラインナップをもっと増やしていきたいと考えています」と今後の展望を語った。