- 週間ランキング
ラム酒は、一般的にサトウキビの廃糖蜜か搾り汁を原料としているスピリッツです。
発祥は17世紀のカリブ海の島という説が有力。確かに、パイレーツ・オブ・カリビアンの海賊たちも飲んでいましたよね。
もともと、カリブ海の島にサトウキビは自生していませんでしたが、コロンブスがアメリカ大陸を発見し、その後にヨーロッパ人によってサトウキビが持ち込まれたことがきっかけで一大産地になったんだそうです。
具体的に島の名を挙げるならば、「バルバドス島説」と「プエルトリコ島説」の2つが有力とされていていますが、いずれにせよ17世紀にカリブ海の島で誕生したと言われています。
ちなみに小笠原諸島では、1830年頃の開拓初期からラム酒の取引が始まっていたんだそうです。
また1876年に小笠原諸島が日本の領土となると、本格的なサトウキビ栽培が始まり製糖業が盛んになります。その中で小笠原諸島の人々は、製糖の過程で出る副産物「モラセス」を発酵させ、お酒として楽しんでいたんだとか。
地元では「泡酒」や「蜜酒」と呼ばれているこのお酒、実はこれ「インダストリアル・ラム」と呼ばれているラム酒の1種。
かなり昔から日本でもラム酒が作られていたんですね。国産ラム酒は現在、小笠原諸島だけでなく鹿児島や沖縄の一部の酒造メーカーが製造しています。
味わいは、サトウキビ由来ということからも想像がつくように、カラメルのような香ばしい甘みとねっとりとした甘い香りが特徴です。
このような味わいから、お菓子に入れたり、ドライフルーツを漬け込む時に使われるなど汎用性が高いお酒であると言えますね。
また、アルコール度数は決して低くはありませんが、この甘さによってスピリッツ の中では比較的飲みやすいお酒になっています。
ちなみに日本人にとってラム酒が飲みやすいという理由の一つに、日本には黒糖を使用した「黒糖焼酎」があるからではないかと考えられています。
米麹や固形の黒砂糖を使用する黒糖焼酎とは原料が違いますが、共通点があるためにどこか飲みやすさを感じられるのかもしれませんね。
親しみやすいラム酒は世界的にも人気で、今ではテキーラ、ジン、ウォッカと並び、世界4大スピリッツに数えられています。
まずは色。
ラムは色によって「ホワイトラム」「ゴールドラム」「ダークラム」の3種類に分かれています。
ホワイトラムは、活性炭によって濾過して作られた無色のラム酒のこと。
クセが少ないので、主にカクテルベースとして使用されます。
ゴールドラムは樽で熟成させて作る薄褐色のラム酒。
適度な香りが特徴的です。
ダークラムはゴールドラムと同様に樽で熟成させて作りますが、より濃い色で香味が強い傾向があります。
インパクトのある香味を利用して、お菓子やカクテルに使用されることも多いのがこのタイプです。
製法は大きく分けると「ライトタイプ」「ヘビータイプ」「ミディアムタイプ」があります。
ライトタイプは、糖蜜に水を加え、純粋培養した酵母を用いて発酵させてから、連続式蒸留機で蒸留。その後、内面を焦がしていないホワイトオークの樽で短期間熟成させることで完成します。
この時、活性炭で濾過したものがホワイトラム、していないものがゴールドラムです。
ライトタイプは、柔らかい口当たりと優しく軽い香りを楽しめます。
ヘビータイプは原料を自然発酵させ、単式蒸留器で蒸留。その後、内側を焦がしたオーク樽で3年以上長期熟成させることで完成します。
色だけでなく、味が濃いことが特徴でインパクトのある味わいです。
ミディアムタイプはライトとヘビーの中間といった立ち位置。
ヘビータイプのように原料を自然発酵させて異なる蒸留方法で作る場合と、ライトタイプとヘビータイプをブレンドさせて作る2種類が存在します。
バランスの取れた甘さと香りが特徴的なタイプです。
また、少し異質な存在ですが、バニラなどのスパイスで香りを付けた「スパイスド ラム」というタイプもあります。
このタイプはアルコール度数が少し低いことも特徴です。
醸造原料は「インダストリアル製法」と「アグリコール製法」の2つの製法によって変わってきます。
「インダストリアル製法」は、サトウキビから砂糖を作る時の副産物「モラセス」を原料とするラム酒の製法です。先ほど紹介した、小笠原諸島のラム酒もここに分類されます。
モラセスは貯蔵することができるので、これを原料としたラム酒は通年の製造が可能となります。
「アグリコール製法」はサトウキビの搾り汁を原料とする製法です。
サトウキビの搾り汁は貯蔵に適さないので、サトウキビの生産地の近くで、サトウキビの収穫時期にのみ製造できるラム酒になります。場所も期間も限定されたところでしか作れないので、生産量がとても少なく貴重です。
ここからは筆者が選んだ、初心者でも楽しめるラム酒をタイプ別に紹介します。
クセが少なく飲みやすいホワイトラム。カクテルベースとしても広く使われている、汎用性が高いラム酒として初心者から上級者まで幅広い層に人気です。
出典:マイヤーズ ラム プラチナホワイト [ 750ml ]
「マイヤーズ ラム プラチナホワイト」は、甘くフルーティーな香りが人気のラム酒の定番とも言える一品です。
華やかな風味が特徴。しっかりと濾過の工程を経ているため、苦味や雑味がなく、まろやかでとても口当たりの良い仕上がりになっています。
アルコール度数は40度ですがストレートで美味しく、またモヒートのベースとして利用するのにも最適。初心者の方は、まずは同商品を試してみるのが良いでしょう。
原産地のジャマイカの風を感じられるような、青いラベルの涼しげなボトルデザインも印象的です。
ストレートやオン・ザ・ロックはもちろん、カクテルを作る際に使えば、素晴らしい一杯ができること間違いなしのホワイトラムが「ラオディ アグリコール ホワイト ラム」です。
日本人がラオスで作った一品であり、果実味にとにかくこだわって作られているので、グラスに注いだ時の香りの立ち方は半端ではありません。ストレートやオン・ザ・ロックならその香味を素直に味わえ、カクテルのベースに使えば、それぞれの素材と絡み合った絶妙なニュアンスを楽しめます。
カクテルと言っても、炭酸水があれば気軽に作れるオリジナルハイボールとして楽しんでも良いですし、濃厚なアイスクリームにかけて楽しむのもアリでしょう。上級者風の1本ではありますが、ぜひ手に入れておきたいラム酒です。
出典:【世界No.1ラム】バカルディ スペリオール [ ラム 750ml ]
「バカルディ スペリオール」は、最高のカクテルを作るために開発された、世界No.1と名高いプレミアムなホワイトラムです。
微かな香るバニラやアプリコットのアロマ、スムースな口当たり、ドライなテイストが特徴のライトボディの一品。あらゆるカクテルのベースとして活躍する、世界中のバーテンダー御用達の商品です。
「モヒート」「キューバ リブレ」「ダイキリ」「ピニャ コラーダ」...etc。自宅で気軽に様々なカクテルを作って味わってみるのはいかがでしょうか?
「アプルトン ホワイト」は、1749年に創業したジャマイカ最古のラムメーカーと言われる"アプルトン"が、ミックス用に開発したホワイトラムです。
クリーンで軽快な口当たり、まろやかな味わいが特徴。「モヒート」を始めとする、あらゆるカクテルのベースに使えるような万能な一品です。
サトウキビ栽培に始まり、瓶詰めまでも自社で行ってしまう数少ないラムメーカー"アプルトン"。こだわりが詰まった同商品でワンランク上のカクテルを作ってみるのはいかがでしょうか?
出典:グレイス・ラム コルコル 40度 [ ラム 720ml ]
「グレイスラム コルコル アンデュストリエル」は、沖縄・南大東島で作れられる、原材料が全て国産の日本初のラム酒ブランド"コルコル"の、無添加・無着色によるホワイトラムです。
スパイシーかつスモーキーな味わいが特徴。普通のラム酒とはひと味違う個性的な仕上がりであり、見た目のイメージを覆す、しっかりとしたパンチを感じられる一品です。
エスニック系の料理や、スパイシーな肉料理が相性抜群。また、生チョコなどの甘味と一緒に味わうのにも適しています。
ほどよい香りと、芳醇な甘みが特徴的なゴールドラム。
それぞれのブレンドにより個性が大きく異なるためカクテルはもちろん、ロックやストレートで飲むのにも適しています。
出典:【世界No.1ラム】バカルディ ゴールド [ ラム 750ml ]
お手頃価格で、ラムの風味を存分に楽しめると人気のラムが「バカルディ ゴールド ラム」です。
オーク樽で約3年、じっくりと熟成したバカルディラム原酒をブレンドしたゴールドラムは、豊かな風味とまろやかな味わいが人気。
オン・ザ・ロックで飲むのがオススメですが、少しきついという方はコーラで割ったカクテル「キューバリブレ」にして味わってみるのはいかがでしょうか?
こちらのラムはスーパーなどでの取り扱いも多いので、入門編としてかなり利用しやすいですよ!
出典:キャプテンモルガン スパイスト ラム [ 750ml ]
ゴールドラムに果実フレーバーやスパイスを加えた、"キャプテンモルガン"の定番が「キャプテン・モルガン・スパイスト」です。
まろやかで甘い飲み口にバニラが強く香るのが特徴。もちろん、ラム特有の香りもありますが、想像以上に強いバニラ香を感じられる一品です。
上品過ぎないその香味は、ちょびちょび飲みたくなるというようりは、すいすいと次から次に飲みたくなるような、やみつきになる仕上がりになっています。
まずはストレートやオン・ザ・ロックで、唯一無二の味わいを楽しんでみてください。
出典:サントリー サントリー ラム ゴールド [ 720ml ]
「サントリー ラム ゴールド」は、カクテルベースとしてのミキサビリティに優れたゴールドラムです。
しっかりとしたコクがありながらも、主張し過ぎない潔い味わいが特徴。ジュースと特に相性が良いため「トロピカルカクテル」を作る際に使用するのに最適です。
他にも「キューバリブレ」や「モヒートカクテル」などがオススメ。また、お菓子作りの際にも活躍しますよ!
出典:ロンバルセログラン・アニェホ [ ラム 700ml ]
「ロン・バルセロ グラン アニェホ」は、6年前後熟成したラムをブレンドしたゴールドラムです。
南国のフルーツやハチミツを思わせる甘さと、サッパリとした後味が特徴。カリブ海のラ・エスパニョーラ島の西半分を占める、ドミニカ共和国の風を感じられるような一品です。
独特な風味と深いコクが特徴的なダークラム。
高級なブランドも多く、上級者になればなるほどダークラム愛好家が増えていく傾向があるようですね。
出典:マイヤーズラム オリジナルダーク [ ラム 700ml ]
1度は目にしたことがあるはず、というくらい日本でもメジャーなダークラムが「マイヤーズラム オリジナルダーク ラム」です。
4年という長期熟成を経て作られる同商品は、華やかで甘い香りが特徴。その香味は、世界中のパティシエからの支持も得ているんだそうです。
ジャマイカで生産されている"マイヤーズ"の代表的なラム酒である同商品。ストレートやオン・ザ・ロックもオススメですが、紅茶やコーヒー、アイスクリームのトッピングにも最適です。
出典:【世界No.1ラム】バカルディ エイト [ ラム 750ml ]
世界一の出荷量を誇る"バカルディ"が作る、最高級のダークラムが「バカルディ エイト ラム」です。
アメリカンオーク樽で8年以上熟成した2種のバカルディ原酒をブレンド。これにより、ジンジャーやナツメグのようなスパイシーな香りを実現しています。
長期熟成によって角が取れた味わいのため、オン・ザ・ロックで楽しむのがオススメです。
出典:ディプロマティコ リゼルヴァ イクスクルーシヴァ (12年) [ ラム 700ml ]
「ディプロマティコ リゼルヴァ イクスクルーシヴァ (12年)」は、世界60カ国で親しまれている、ベネズエラ産のスーパープレミアムダークラムです。
スムースな口当たりと、コクのある甘みが特徴。ライト・セミヘビー・ヘビーの3タイプのラムをブレンドすることで実現した、ライトタイプの華やかさと、ヘビータイプの味わい深さ、そして双方を引き立てるセミヘビータイプのバランスの良さを楽しめる一品です。
華やかで芳醇で複雑な香味がありながらも、決して重過ぎない洗練された味わいを堪能してみるのはいかがでしょうか?
「パンペロ アニバサリオ ラム」は、最高品質のベネズエラ産サトウキビを使用し、2種のアメリカンオーク樽で長期熟成させることで完成するダークラムです。
ドライフルーツやシナモン、チョコレートやレザーなど、様々な香りのニュアンスと、ウッディで複合的な味わいが特徴。ユニークなブレンディングによって生まれたという、独特の深い色合いも印象的な一品です。
出典:パッサーズ ブリティッシュネイビーラム ガンパウダープルーフ 54.5% 700ml Pusser's British Nave Rum Gunpowder proof 54.5% [ ラム ]
「パッサーズ ブリティッシュネイビーラム ガンパウダープルーフ」は、世界中のバーテンダーに愛用されている"カリビアン"ダークラムです。
リッチかつフルボディの味わい、スムースかつまろやかな口当たりが特徴。アルコール度数54.5%による力強さを感じられる一品になっています。
化学的な着色料、着香料を使用していないのも同商品のポイント。ラム酒本来の自然な味わいを楽しめます。
「ハバナクラブ 7年」は、7年間の熟成を施したダークラム。“ロン・スペリオル“とも呼ばれている、同ブランドの最高級品の1つです。
ココアやバニラ、西洋杉、シガー、トロピカルフルーツのような様々な香りを感じる複雑なフレーバーに加え、ダークラムらしいどっしりとした味わいも特徴。
熟成感を味わうのもいいですが、カクテルベースとしてもおすすめなので自宅に1本あると便利ですよ!
出典:ロン・サカパ (ロンサカパ) センテナリオ 23年 1000ml [並行輸入品]
「ロン・サカパ センテナリオ 23年」は、世界で最も美味しいとも評されるプレミアムなダークラムです。
同ブランドならではのアロマとスムースな口当たり、唯一無二の甘さとバランスの良い味わいが特徴。6~23年熟成したラムをブレンドすることで実現した、上品で複雑な香味を楽しめる一品です。
海抜229mに位置するグアテマラ東部の街"サカパ"。そんな雲の上の街で熟成した優雅なラム酒が"ロン・サカパ"なのです。
出典:マウントゲイラム ブラック・バレル [ ラム 700ml ]
「マウントゲイラム ブラック・バレル」は、世界最古のラムブランドであり、「ラムを創造したラム」と称される"マウントゲイ・ラム"のダークラムです。
バニラ香と甘いキャラメルのノートが調和した甘い香味が特徴。この味わいは、2回の蒸留を経た原酒と、連続式蒸留機からの原酒をバーボン・オークで熟成させ、フィニッシングで内側を焦がしたバーボン・オーク樽でブレンドした原酒を、再度熟成させることで実現しています。
出典:サントリー サンタ テレサ 1796 [ ラム 700ml ]
「サントリー サンタ テレサ 1796」は、最低4年〜35年オーク樽で熟成させた原酒をブレンドし、さらにソレラシステムで6年熟成させたダークラムです。
ソレラシステムとは、一番熟成の進んだラム酒を樽から出して商品化し、減った分を次に熟成しているラム酒で満たすという工程を、4段階の熟成期間の違う樽で順番に行う、独特の貯蔵熟成・ブレンドシステム。
これらの工夫により実現した、まろやかな口当たり、コニャックのような奥深い味わい、長い余韻が同商品の特徴で、その香味はストレートやオン・ザ・ロックで味わうのに最適です。
出典:プランテーション ラム オリジナルダーク [ 700ml ]
「プランテーション ラム オリジナルダーク」は、3年以上熟成されたトリニダード・トバコのダークラムです。
心地良いアロマと芳醇で深い味わいが特徴。個性的かつ高品質な仕上がりを楽しめる一品です。
ストレートやオン・ザ・ロックで飲むのがオススメ。ですが「マイタイ」や「ラムパンチ」といったカクテルを作る際にも活躍してくれますよ!
出典:クラーケン ブラック スパイスド ラム 750ml 47度 [並行輸入品]
「クラーケン ブラック スパイスド ラム」は、独特のボトルデザインが印象的な、トリニダード・トバゴのダークラムです。
スッキリとした甘さとスムースな口当たりが特徴。オン・ザ・ロックや、コーラで割る「クラーケンコーク」、エナジー・ドリンク系で割る「クラーケン・ボム」といったカクテルにして楽しむのがオススメです。
クラーケンが描かれたラベル、まるでタコの墨を思わせる液色。個性的なラム酒を探しているなら同商品がピッタリでしょう。
ラム酒を美味しく飲むコツは、グラスと温度にあります。
まずはグラス。ラム酒は香りのいいスピリッツなので、その香りを存分に楽しまなければもったいない!
そこでオススメはブランデーグラス。チューリップ型で飲み口が細くなっているブランデーグラスは、香りが鼻に集まりやすいので、より豊かな香りを楽しむことができるのです。
ダークラムのように香りの強いラム酒を味わう際には特に良いでしょう。
もう1つおさえておきたいポイントは温度。ラムのタイプによって温度を使い分けると、より個性を楽しむことができます。
簡単に分けると、ライトラムやホワイトラムなど軽めのラムは冷たくして飲むのがオススメです。冷たくすることでよりクセなく味わうことができます。
逆にホットにして飲みたい場合は香りの強いダークラムのようなタイプが向いています。温めることで香りが開くので、ラムの豊かな香りをより感じることができるのです。
ラムを温めるだけでなく、お湯で割ったりスパイスを入れても美味しく楽しめますよ!ホットミルクや紅茶に少し加えるだけでも、香りが豊かになるので気分が高まること間違いなしです。
いかがだったでしょうか。今回はラム酒の基本的なことから、オススメの商品、美味しく飲む方法を紹介しました。
ラム酒はアルコール度数も高く、なかなか挑戦しづらいお酒かもしれませんが、意外と日本人の味覚と合っていて飲みやすいですよ!
是非、nomooo読者の皆様の中でもラム酒デビューをしていない方は、これを機に色々なラム酒を試してみてくださいね。
The post タイプ別解説!人気のおすすめ「ラム酒」ランキング20選&基礎知識 first appeared on nomooo.