ナチスによる美術品略奪を巡るドキュメンタリー映画『ヒトラーVS.ピカソ 奪われた名画のゆくえ』が4月19日から公開。

本作は、ナチスドイツにより奪われた美術品と、それに関わる人々の運命を描いたドキュメンタリーなんです。

 

ナチス美術品略奪の歴史

1933年から45年。ナチスはヨーロッパ各地を制圧。その際、略奪した美術品の総数は約60万点。戦後70年以上が過ぎた現在でも10万点が行方不明という始末。

なぜヒトラーはナチスを率いて、美術品の略奪を行っていたのでしょうか?

 

ヒトラーは芸術を利用していた?!

ヒトラーは、芸術を使って、権力をパワーアップさせようとしてたんです。それが、美術史上最悪の略奪に発展していく訳です。美術品は現在進行形で絶賛行方不明中。

そんな現状と美術品について、歴史家や美術研究家のインタビューと当時の資料映像で物語が進んでいきます。特に切ないのは、美術品を略奪された人々の遺族によるインタビュー。略奪の中で、ユダヤ人への悲しい歴史まで明らかになっていきます。それは、ヒトラーの思想や政治的背景が垣間見える構成になっているんです。

 

プロパガンダとしての芸術

ヒトラーは、ピカソやゴッホ、ゴーギャン、シャガール、クレーら印象派の画家たちによる作品を“退廃芸術”のレッテルを。意図的に、大した事ない作品に見えるよう、酷い場所や額に入れずに飾ったりしてたんです。今の価値観で考えるとアホっぽいんですが、逆にナチスが認めていたアーリア人による写実的で古典主義的な作品を擁護。効果はいか程のものだったんでしょうか?

 

各界のプロが集結!!

ナチス・ドイツの美術史上最悪な略奪を案内するのは、『グレート・ビューティー/追憶のローマ』や『修道士は沈黙する』などに出演し、イタリアを代表する名優トニ・セルヴィッロ。

さらに、ベストセラー「怖い絵」シリーズの著者である中野京子が日本語字幕監修を担当。

メガホンを取るのは、ヴェネチア・ビエンナーレやイタリア国立21世紀美術館などのドキュメンタリーを手掛けたドキュメンタリー作家のクラウディオ・ポリ監督。

 

民族対立や経済格差が煽られる現代社会

本作で描かれているのは、略奪の歴史だけではありません。

世界各地で略奪を進め、芸術を利用し、大衆を操ろうとするヒトラー。それに対し、ピカソやチャップリンなど、芸術の中に反戦の思想を織り込んだ芸術家たちのエピソードも語られていきます。

民族対立や経済格差が煽られる現代社会。トランプ政権が成立するような現在。もう二度と起きないと言えるでしょうか?

映画『ヒトラーVS.ピカソ 奪われた名画のゆくえ』は4月19日からヒューマントラスト有楽町、新宿武蔵野館ほか全国順次公開です。

(C)2018 - 3D Produzioni and Nexo Digital - All rights reserved

週刊プレイボーイ/週プレ 最新号:2019年4月29日号 (2019年04月15日発売)
Fujisan.co.jpより

映画『ヒトラーVS.ピカソ 奪われた名画のゆくえ』

監督:クラウディオ・ポリ

原案:ディディ・ニョッキ

編集:クラウディオ・ポリ

字幕監修:中野京子

キャスト:トニ・セルビッロ

原題:Hitler contro Picasso e gli altri

製作年:2018年

製作国:イタリア・フランス・ドイツ合作

配給:クロックワークス、アルバトロス・フィルム

上映時間:97分

オフィシャルサイト:http://hitlervspicasso-movie.com/

情報提供元: マガジンサミット
記事名:「 ヒトラーは美術品を政治に利用していた?!ナチスによる美術品略奪を巡るドキュメンタリー映画『ヒトラーVS.ピカソ 奪われた名画のゆくえ』(4月19日公開)