- 週間ランキング
(給料あげたいなぁ、物価あがるのかなー。でも経済は難しくてわからないなぁ……。)という筆者のようなモヤモヤを抱えている人はいませんか?
そんな私が勉強するのにぴったりな本『あなたの給料が上がらない不都合な理由』が2022年4月に発売。
著者である、経済評論家・上念司さんにお話を伺ってみました。
https://youtu.be/Hph4I3c3u18
―― 経済は高校の社会科でちょろっと習って勉強しなかったのですが、そんな私(漫画バカ)でもわかりますか? 塾の先生をかつてやってられたということで教えてもらえるんじゃないかと!
上念先生:「私は偏差値の低い中学生に教えてたので、わからない人に教えるの得意なんですよ。」
―― そうなんですね。わかんない人でも大丈夫ですか?
上念先生:「はい、むしろわかんない人の方がいいです。覚えること は、2 個しかないんです。ポイントは、ふたつしかないんです。
まず、給料をあげるには、大きい流れと小さい流れ大きい流れの2個あるんです。大きい流れは、個人としてはもう操作しようがないので、ひたすら流れを読むだけです。」
―― 流れを読むだけ……?
上念先生:「それに、自分を合わせていくサーフィンみたいな感じですね。
網はコントロールできないんで、波が来るのをひたすら待つことですね。
―― ふむふむふむふむ!
上念先生:「なるほどで、逆に小さい方の流れは身の回りのことなんで、自分で何とかできるんですよ。例えばこの本の中に書いてあるように、転職をしなさいとか、起業してみるだとか、今の会社の中で仕事を頑張るだとか。まあ色々ありますよね。ここは自分でできるところなんですよね。」
―― へえぇー。
上念先生:「で、あの、私がオススメするのは大きい流れを読んで、その流れに合わせたらセッティングをまず自分の小さい流れの中で作るわけですよね。身の回りで。そのセッティングを作って、ただひたすら待ってるだけです。」
―― うぇっ!? 待てばいいんですか? 釣りと同じみたいな?
上念先生:「そうです。待つと風が吹いて“ドーン”と勝手に上に上がるわけですよ。」
―― そうなんですね……?
上念先生:「その待つときに、血を流しながらは待てないんですよ。あの失血しちゃうんで。なので、適度に輸血を受けながら待ってなきゃいけないんですよね。これが低空飛行で飛ぶという技なんですね。」
―― ホゥゥ。
上念先生:「これがちっちゃい方の流れの技ですよ。身の回りの色々お金を稼ぐ仕組みの中で、その自分の売り上げが経費をまあ 100% 賄って、ほぼマイナスがないぞ。
まあ、勤め人だったらほぼこれは簡単に作れるんですよね。
どっかお勤めすれば持ち出しになることは、ほとんどないですから。だから風が吹くまでずっとお勤めしてるっていうのはひとつの手です。風が吹くまでにお勤めして、ノウハウを学んで、で、【風が吹く、もうそろそろ来るな】と思ったら、独立するなりフリーランスなるなりしてですね。
そのアップアップサイドポテンシャルですよね。ドーン!と上に上がる時のポテンシャルをとれるようにしておかないとダメです。」
―― おおー。
上念先生:「お勤めしてると、あの血は出ないんですけど、上がる時も何ももらえないんですよ。たいして。で、逆にお勤めしてないと、上がるときに“バーン!”上がります。
その代わり読み間違えて、下がる流れの時に外へ出ちゃうと、下がる時も勤めてた時より悲惨になっちゃうんで。」
―― 流れなんですね。
上念先生:「大きな流れでも 2 つしかなくて、デフレになるかインフレになるかどっちがですから。物価が上げ方向か下げ方向かのどっちかです。
上げ方向の時はリスク取ったほうがうまくいくんですけど、下げ方向の時はケチケチやったほうがうまくいくんですよね。」
―― 今はケチケチ……?
上念先生:「今までは、ケチケチやってる方がうまくいったんだよね。で、これからこのま僕は大転換って書いてあるんですけど、どうもなんかちょっと物価上がりそうなんで、あのガシガシやってる方が。ケチケチやってると逆に周りにどんどん置いていかれて、自分がやられちゃうかもしれないよ。」
―― なるほど。
上念先生:「ただし、転換というのが冬が春になる時のように三寒四温なんですよ。行きつつ戻りつつするんですよね。なのであのーちょっと一瞬デフレみたいになりかけるんです。
例えば今日の東京市場(2022年5月10日のインタビューです。)がいい例です。
朝暴落したでしょ。で今ちょっと上がってきてるんです。暴落した時に「あー、やっぱり駄目だー!!」ってぶん投げちゃうと、後で上がってくる時の美味しいご飯が食べらんないんですよね。でも、後で分かって上がってくるだろうってわかってないと持ってらんないでしょ。」
―― 持ってらんないですね。
上念先生:「後で上がってくるかどうか? というのを、これを【長期の流れを読む】と言うことなんですけど、もう長期の流れを読むためには経済学の知識が必要なんです。簡単に言うとそんな感じです。」
―― この本の見所を教えてください。
上念先生:「冒頭の“優しい社長の優しいカンパニー”っていうところ、ぜひ読んでもらいたいんですよね。あれが、給料が上がらない真実なんですよ。そこを理解しないで平均給与見て“海外と比べて上がってない、キーッ!”というその怒りは、僕から言わせてもらうとこうバーチャルな怒りでしかないんですよね。
要は頭でっかちな怒りっていうんですか。本当に怒るところ、そこじゃないんですよ。だから、これはこのインタビュー通じてずっと言ってますが、構造理解しろ、と。全体のね。
全体構造を理解しないまま“平均給与の比較”という謎グラフを見せられて、その平均給与もすごいからくりがあるんですけど、見せられて、突然怒りを喚起されてキーって怒ってるのは本当にバカみたいなので。
そんなことはやめてですね。
全体構造を理解して、しっかり長期計画で自分の給料上げていくためのアプローチというのをしていくこと。若い人ほど早くやった方がいいので。早く計画的にやれば成功する可能性が高いと思います。それをやってもらいたいなと思います。
私が証拠です。本当に 年収10倍アップどころか100 倍アップみたいな感じなんです。」
―― ありがとうございます!
上念司
1969年、東京都生まれ。経済評論家。中央大学法学部法律学科卒業。 在学中は創立1901年の弁論部・辞達学会に所属。日本長期信用銀行、 臨海セミナーを経て独立。2007年、経済評論家・勝間和代氏と株式会社「監 査と分析」を設立。取締役・共同事業パートナーに就任(現在は代表取締役)。 2010年、米国イェール大学経済学部の浜田宏一名誉教授に師事し、薫陶 を受ける。リフレ派の論客として、『経済で読み解く日本史 全6巻』(飛鳥新 社)、『財務省と大新聞が隠す本当は世界一の日本経済』(講談社+α新書) など著書多数。テレビ、ラジオなどで活躍中。YouTube:上念司チャンネル ニュースの虎側(YouTube)
https://www.youtube.com/channel/UC6ylTkexHwwJo_22V35lx0ATwitter:上念 司(@smith796000)
https://twitter.com/smith796000/
日本人が囚われている貨幣の幻想を打ち砕く“経済の掟”を
YouTubeチャンネル登録者数【40万人】/Twitterフォロワー数【25万人】の経済評論家が伝授!◎政府と日銀の経済政策は間違いだらけ!
◎貨幣錯覚って何!?
◎平均賃金の幻とは?
◎「安いニッポン」と煽る馬鹿に騙されるな!
◎「内部留保」の法則がコロナショックで証明されてしまった
◎「フレーミング効果」と「プロスペクト理論」とは?
◎日銀が不要な量的緩和解除に踏み切ったワケ
◎中小企業に罰ゲームを科した政府
◎なぜ日本人はリスク回避が好きなのか?
◎「良いデフレ論」という悪魔のような経済論
◎40年続いたディスインフレの終焉……
◎団塊世代の引退による無責任野党の衰退!?【目次】
第一章 なぜ給料は上がらないのか? ~政府も日銀もアテにならない~
第二章 リスク回避好きな日本人が知るべき“経済の掟”
第三章 大マスコミが煽る“平均賃金の噓”に騙されるな!
第四章 日本経済を待ち受ける3つの大転換とは!?
第五章 給料を上げるための偽らざる真実
イラスト:エリーニ