- 週間ランキング
同メディアによると、ウェブブラウザFirefoxを開発しているMozillaは、ウェブブラウザ上で動作するVRソーシャルコンテンツを開発する環境を開発することを発表した。
VRコンテンツは、使用された開発環境によってネイティブVRコンテンツとWebVRコンテンツの2種類に大別される。
ネイティブVRコンテンツとはVRヘッドセットごとの仕様に合わせて開発されたコンテンツであり、開発環境はゲームエンジンであるUnityやUnreal Engineが使われることが多い。SteamやOculus Storeから入手できるコンテンツの多くがネイティブVRコンテンツである。これらのコンテンツは、リッチな機能を実装できる反面、VRヘッドセットごとに開発しなければならないので多くの開発費を要する。
WebVRコンテンツとはウェブブラウザ上で動作するように開発されたVRコンテンツのことであり、開発は通常のウェブブラウザ・コンテンツ開発とかなり酷似している。WebVRコンテンツは、ウェブブラウザ上で動作するという性質上VRヘッドセットの仕様に依存しない開発が可能となる。つまり、VRヘッドセットごとの開発が不要なのだ。その一方で、WebVRコンテンツはネイティブVRコンテンツに比べると、リッチな機能が実装できないという弱点がある。VRポルノコンテンツのほとんどはWebVRコンテンツとして開発されており、VRヘッドセットの仕様に依存しないという長所を生かして急速に普及している。
Mozillaが発表した「ウェブブラウザ上で動作するVRソーシャルコンテンツ・プラットフォーム」とは、WebVRで開発可能なVRソーシャルコンテンツを開発できる環境を意味する。「Facebook Spaces」のような現在のVRソーシャルコンテンツは、ほとんどがネイティブVRコンテンツである。同社が構想しているVRソーシャルコンテンツに関するプラットフォームが完成した場合、WebVRでVRソーシャルコンテンツの開発が可能となる。そうなれば、現在より多くの開発者がVRソーシャルコンテンツを開発・リリースできるようになるだろう。というのも、WebVRコンテンツの開発はネイティブVRコンテンツ開発に比べて開発費を抑制することができるうえに、クロスプラットフォーム展開が容易だからだ。
この度の発表では、同プラットフォームの具体的なリリース時期には言及していない。しかしながら、同社はすでにソースコード共有サイトGitHubに同プラットフォーム開発に向けた成果物をアップしている。その成果物は、以下のようなレポジトリに保存されている。
VRソーシャルコンテンツは、VR普及のカギを握ると言われながらも、未だキラーコンテンツと呼べるものが現れていない。こうしたなか、近い将来現れるWebVRベースのVRソーシャルコンテンツが、キラーコンテンツとなるかも知れない。
WebVRコンテンツを開発する環境は、最近ではかなり整備されてきている。
「Three.js」とは、3Dコンテンツを手軽に制作するためのJavaScriptライブラリ。
「Three.js」で3Dコンテンツを作成した上で、「Three.js」に同梱されるファイル「VRControls.js」と「VREffect.js」を使用することで「WebVR」への対応が可能となる。「VRControls.js」がトラッキング関連の機能を担当し、「VREffect.js」が右目用と左目用の画像を出力するなど、画像出力周りの機能を担当してくれる。
JavaScriptのライブラリなので、通常のJavaScript内に織り交ぜて開発することができる。ただVRコンテンツを見せるだけでなく、HTML5ゲームのようにインタラクティブなVRコンテンツを作りたいという場合に向いたライブラリだ。
「A-Frame」は、ブラウザ「FireFox」を開発するMozillaのVRチーム「MozVR」によって設計された「WebVR」用フレームワーク。
外部JavaScriptとしてHTMLファイルに組み込んで使用するという点も「Three.js」同様だが、HTMLのタグベースでVRコンテンツを作成できるという点が「Three.js」と異なっている。タグベースで作成できるので、JavaScriptについて詳しくないHTMLコーダーだとしても、VRコンテンツを作成することが可能となっている。
本記事で紹介したVRソーシャルコンテンツ・プラットフォームは、上記の「A-Frame」にVRソーシャルコンテンツ開発に必要な仕様が追加されたものになる可能性が高い。そうなれば、A-Frameの利便性がより高くなるだろう。
ソース:VRFocus
https://www.vrfocus.com/2017/11/mozilla-announced-plans-for-web-based-social-vr/
Copyright ©2017 VR Inside All Rights Reserved.