- 週間ランキング
野球やアメリカンフットボール、あるいはバスケットボールといったスポーツのプロリーグでは、VR技術を取り入れる動きが広がっている。
スポーツ業界でVRを活用できる用途は幅広い。試合を想定した選手のトレーニングから、ファンのためのVRライブ配信やVR映像を使ったファンサービスコンテンツ、さらには審判のトレーニングにVRを利用する試みまで始まっている。
MLBではこれまでにも、野球ファンのためのアプリや選手が利用するVRトレーニングを採用してきた。それらに加えて、審判の判定を確かなものにするためにVRをトレーニングツールとすることが考えられているようだ。
MLBはVR技術の採用に積極的だ。VRInsideでも度々その導入事例を報じてきた。
早い時期のものでは、トレーニングツールとしてのVR導入が挙げられる。
1年以上前の2016年春の時点で、タンパベイ・レイズがバッティング練習にVR技術を活用していることを紹介している。
ピッチングマシンやチームメイトの球を打つ練習はできるが、実際にバッティングボックスに立って相手チームの投手と対戦できる機会は限られている。VRによって本当に打席に立ったような感覚で練習を積めば、本番でも普段と同じ力を発揮することができるようになるはずだ。
今年の5月には、MLBが提供する公式アプリMLB At BatのVR対応版が登場した。
At Batは試合の各種情報やハイライト映像の表示が可能なスマートフォンアプリだ。VRバージョンでは、それらの機能をVR空間で利用することが可能になる。
VR空間の広さを利用したアプローチによって、スマートフォンの小さな画面には収まりきらないような大量の情報を一度に表示することができるのが特徴だ。試合の映像を見るだけでなく、詳細な情報を元に監督の采配を語りたいファンにとっては適したアプリかもしれない。
もちろん、細かな情報を隠してVRならではの大画面で試合を見るという使い方にも対応する。
MLBに限らず、過去にもスポーツの試合をVR映像で配信する試みはあった。しかし、定期的かつ長期的にライブ配信を行う契約を発表したのはMLBが初めてだろう。
MLBはIntelと契約し、向こう3年に渡って毎週1試合をVRでライブ配信することを6月に発表している。
今後VRでスポーツの試合を中継することも珍しくなくなるかもしれないが、現時点では先進的な取り組みと言えそうだ。
SportTechieによれば、まだMLBがどこかのVR企業や団体と審判のトレーニングに使うVRコンテンツに関する契約を交わしたわけではないという。しかし、VRベンダーが審判のトレーニングにおけるVRの採用に向けて予備的なプレゼンテーションの準備を始めているようだ。
フィードバックを受けつつ、VRコンテンツはより効果的にトレーニングを行うことのできるものになっていくだろう。
審判を、VRを使ったトレーニングプログラムによって育成しようと考えているのはMLBだけではない。
この分野で先を行くが団体がNFLだ。NFLでは、2017年のシーズンに向けた審判のトレーニングからVRを取り入れているという。NFLがパートナーとして選んだのは、多くのスポーツチームやウォルマートにVRトレーニングを提供するStriVRだ。
試合数は限られているため、審判が実際に試合に参加して経験を積める回数は多くない。しかし、VRによってその場にいる感覚を持ちながら練習することで審判としての技術を高めていくことができるようだ。
NBAも、NFLに続いて審判のためのVRトレーニングを採用することを発表した。3月の発表によれば、このオフシーズンからVRトレーニングを開始するという。
選手と同じく審判にとっても、試合は貴重な機会だ。本番で経験を積むのが成長する一番の方法ではあるのだが、実際に試合に参加できる回数には限りがある。経験の浅い審判が現場の雰囲気に慣れる方法として、VRトレーニングは有効なはずだ。
NFLやMLBといった団体が成功すれば、他の団体や日本のようなアメリカ以外の団体でも審判をVRで育成するのが当たり前になるかもしれない。
参照元サイト名:SportTechie
URL:https://www.sporttechie.com/mlb-exploring-virtual-reality-for-umpire-training/
Copyright ©2017 VR Inside All Rights Reserved.