株式会社理経は2024年12月4日、京都市立西京高等学校附属中学校の生徒5名を受け入れ、災害対策についての企業訪問を実施しました。この取り組みは、同校が掲げる「未来社会で幸せをつかみ取るために、自分たちが考える理想の未来を実現するための方法を探る」というミッションを支援するものでした。生徒たちは、災害から人々を助ける国家づくりについて考え、自らの仮説を検証するために理経を訪れました。

訪問中、重点的に学んだ内容は「災害時の通信技術」でした。生徒たちは、首都直下型地震など大規模災害時において、政治機能の分散が政治の破綻を防ぐために有効であるという仮説を立てていました。その中で、各機関間の連絡に必要な通信技術について知識を深めるため、理経が取り組んでいるJアラートを活用した防災情報システムの講義が行われました。このシステムは、実際に自治体で利用されており、災害時に迅速に情報が伝達される仕組みとなっています。

また、VRを用いた訓練体験もありました。生徒たちは、平成30年に発生した西日本豪雨を基にした「土砂災害避難体験VR」を通じて、実際に避難行動を体験。この体験によって災害時にどう行動すべきかを具体的に学びました。さらに、火災時の正しい避難行動を選択する訓練も行われ、VR上でのリアルな体験が生徒たちの理解を深める助けになりました。

VR上で火災から避難体験。煙を吸わないように手で口を抑える様子
VR空間にある物をつかんで移動するハンドトラッキングを体験

訪問後の感想として、生徒たちは「インターネットで調べるだけではわからない情報を得られた」、「VR体験により理解が深まった」といった声が寄せられました。この貴重な経験を通じて、生徒たちは防災を最先端技術で考える重要性を認識し、今後の研究や仮説検証に役立てていく意欲を示しました。理経の取り組みは、次世代を担う若者たちにとって、新しい視点を提供する貴重な機会となったと言えるでしょう。詳しくは「株式会社理経」の公式ページまで。

レポート/DXマガジン編集部海道

情報提供元: DXマガジン_テクノロジー
記事名:「 〇〇で災害を疑似体験?!高校生が考える未来の防災