犬が『片足を浮かせる』理由4つ すぐに治療が必要な危険な状態とは?
1.興味・好奇心
犬は何かに興味をひかれているとき、前のめりになって片足を浮かせたままになることがあります。
好奇心の強い犬によく見られる行動で、気になるものがあるとつい見入ってしまうようです。「なんだこれは!」と言わんばかりに夢中になっている姿は、とても可愛らしいですよね。
2.カーミングシグナル
犬には緊張や不安を感じた時に、片方の前足を浮かせて気持ちを落ち着かせる習性があります。
このような仕草を「カーミングシグナル」といい、言葉を話すことのできない犬のボディランゲージです。相手に敵意が無いことを伝える場面でも、同じように片足を浮かせることがあります。
そのため、知らない場所や初めて会う犬に対して片足を浮かせているときは、緊張している自分自身を落ち着かせたり、相手に「敵意はないよ!」と伝えてコミュニケーションを取っています。
3.飼い主の気を引きたい
犬は飼い主に構ってほしいときに、片足を浮かせてコミュニケーションを取ろうとしてくれます。
これは「パピーリフト」と呼ばれていて、子犬が母犬に母乳をねだるときに見られる行為です。飼い主に甘えたいと感じているときにパピーリフトをしてくる犬も多いようです。
人間でいうと「母の服をクイッと引っ張る」ときのような動作に近いのではないでしょうか。注意を引きたくて呼びかける子供のような可愛らしい行動です。
4.痛みがある
犬が片足を浮かせている原因として、浮いている足に痛みがある場合があります。
肉球にとげが刺さっていたり、切り傷や擦り傷、やけどといった怪我をしている場合は痛みを避けるため片足を浮かせるようになります。
散歩中に怪我をすることは少なくないので、歩いている道に怪我をしそうなものが落ちていないか注意深く見ながら歩くようにしましょう。
散歩の後には必ず、足に傷がないかどうか、歩き方や体調に異変が無いかをしっかりと確認しましょう。
このような症状が出ていたら病院へ
犬が興味関心以外で片足を浮かせている場合は注意が必要です。下記のような症状がみられる場合は、獣医師に相談することをおすすめします。
- 足を引きずって歩く
- 足が震えている
- 止まった時にだけ片足が浮く
- 四本足で歩けていない
- 段差を嫌がる
- スキップをするように歩く
このように歩行に異変がある場合や、足を庇うように歩いている場合は、怪我をしている可能性があります。
犬の肉球や爪に関する症状であれば飼い主にも目視でわかりますが、「骨折」「関節炎」「椎間板ヘルニア」「脱臼」といった症状は見た目で判断することができません。
足の状態だけでなく、明らかに具合が悪そうであったり、足に触れると吠えたり噛みついたりしてくる場合は強い痛みを感じている可能性があります。
軽い傷であっても化膿して悪化することも十分あり得ますので、傷の大小にかかわらず異変を感じたらすぐに動物病院へ連れて行くようにしましょう。
まとめ
犬が片足を浮かせる理由は、好奇心やコミュニケーションとしての行動がほとんどです。
何かに夢中になって片足が上がってしまうところや、飼い主の気を引きたくて足を浮かせているところを見ると、子供のようでとても愛らしいですよね。
しかし、散歩などで外を歩く機会も多い犬にとって、足は怪我をする危険性も高いです。特に夏はアスファルトが高温になるため、知らないうちにやけどをしてしまう可能性もあります。
歩き方や行動に異変が無いか、毎日しっかりとコミュニケーションを取って些細な変化も見逃さないように注意していきましょうね。
■関連記事
・通路で寝ている犬が邪魔だったのでどかした結果…まさかの『文句』と嘘のような展開が45万再生「幼児がする行動で草」「キレててかわいいw」
・小さな男の子と犬が『海辺をお散歩した』結果…まさかの『飼い主を困惑させる光景』が61万表示「風呂確定で草」「え?シャンプー後…?w」
・犬が飼い主から「愛されてる」と感じる5つのこと
・『激安セールで売られていた犬』を飼った結果…『10年後の姿』が泣けると30万再生「愛されてるのが分かる」「動物との絆はプライスレス」
・『今すぐ来てください』大型犬が呼びに来たのでついて行ったら…『衝撃のお知らせ』が60万再生「なんて賢いの」「完璧なパトロール」と大絶賛