犬が自分の手足を噛む理由や原因

犬が自分の手足を噛んでしまうことがあります。その行為に及ぶには、実は様々な理由が存在します。

飼い主としてやめさせたい場合、まずはその理由や原因を知ることが大切です。

そこで今回は、犬が自分の手足を噛んでしまう原因について解説します。正しい原因を探って適切な対応を心掛けましょう。

1.痛みやかゆみがある

犬が自分の足を噛んでいるときに、まず確認したいのが、「足に痛みやかゆみなどの異常が起きていないか」ということです。

基本的に犬は「裸足」の状態で散歩などもしているため、足裏に傷ができたり指の間が蒸れて炎症を起こしたりと、足元にトラブルが起こりやすいと考えられます。

そのような違和感を気にして、自分の足を噛んだりなめたりする犬は多いので、突然そのような様子が見られたら、愛犬の足の状態をしっかりと確認してみてください。

ちょっとした傷や炎症でも、犬が自分で噛んでいるうちにさらに状態が悪くなってしまうことも多いので、身体的トラブルがある場合は早めの対応が必要です。

2.不安やストレスを感じている

傷などの異常がないのに、自分の足を長い時間噛んでいる場合は、精神的なトラブルが原因となっていることが考えられます。

特に不安やストレスを感じているとき、犬は自分の足を延々となめたり噛んだりすることがあります。これは「自傷行為」や「常同行動」として考えられていて、ストレスや不安の原因そのものを解消しなければ、根本的な解決になりません。

飼い主さんとのコミュニケーション不足や環境の変化などが原因となることが多いので、犬が自分の足を噛むことが増えたら、生活を見直してみてください。

3.飼い主さんの気を引きたい

犬が自分の足を噛んだりなめたりしていると、飼い主さんは気になってしまうことが多いと思います。

やめさせようとして声をかけたり、抱き上げたりすることもあるかもしれませんが、それが原因で余計に足を噛むようになってしまうことがあります。

足を噛んでいるときに飼い主さんが自分のことを心配したり、かまってくれたりすることを犬が学習すると、気を引くためにわざとそのような行動をするようになるのです。

4.暇つぶし

犬は、特に理由なく自分の足を噛むことがあります。退屈なときや手持無沙汰になっているとき、なんとなく目の前にある足を噛んだり舐めたりするのです。

そのような行動が時々であったり短時間であったりする場合は、基本的に問題視する必要はありません。

愛犬が噛む行動に執着したり、皮膚が赤くなったりしていなければ、様子見していていいでしょう。

犬が手足を噛むのをやめさせる方法

愛犬が自分の足を噛んでいることが気になったときは、足に異常がないか確認しましょう。

まず、足裏に傷がないか、指の間に何か挟まっていたり刺さったりしていないかを目視で確認してみてください。その後、足先を軽く握ったり関節を動かしたりして、嫌がる様子がないかチェックしましょう。

少しでも異変があれば、動物病院を受診してできるだけ早く対処してもらってください。

身体的に異常がなさそうであれば、ストレスの心理的な要因の可能性を考えましょう。

飼い主さんが忙しく過ごしていて、運動やスキンシップが不足していないか、生活環境に大きな変化がないかなどを見直して改善を目指してください。

足を噛んでいるときに、叱ったり強制的にやめさせたりすると、逆効果となってさらに犬のストレスが増加してしまう可能性があります。

ほかの行動に促して自然とやめさせるようにしたり、エリザベスカラーや包帯などを利用して物理的に噛めないようにしたりするといいでしょう。

まとめ

犬が自分の足を噛んだり舐めたりすることは、決してめずらしいことではなく、多くの犬に見られる行動だと思います。

短時間であれば特に問題視する必要はありませんが、頻繁におこなっているようであれば、身体的または精神的なトラブルが起きている可能性があります。

足のチェックをするとともに、愛犬への接し方や生活環境を見直して、根本的な解消ができるようにしましょう。


■関連記事
愛犬が早死にする可能性も…今すぐにやめたい5つの飼い方
毛が抜けない犬種おすすめ人気ランキング!小型犬や中型犬・大型犬まで
家で仕事をしていたら、犬が…『可愛すぎるお邪魔攻撃』とお約束の結末が4万8000再生「仕事になりませんw」「こんなの無理やろ」と悶絶
犬が飼い主にタッチしてくる時の5つの心理
飼い主から愛されている犬の特徴5選
情報提供元: わんちゃんホンポ
記事名:「 犬が自分の手足を噛んでしまう4つの原因とは 注意すべきポイント、やめさせる方法まで解説