「実は…」犬が不満に思う『散歩方法』5選

犬にとって不満の募る散歩を続けていると、散歩の効果を十分に得られなかったりストレスが溜まってしまいます。ここでは犬が不満に思う『散歩方法』の事例を紹介するので、当てはまっていないか確認してみましょう。

1.飼い主とのアイコンタクトがない

散歩している時、ただぼーっと前方を見ているだけだったり、立ち止まっている最中もスマホをいじったりしていませんか。犬は「飼い主も楽しんでいるかな」とチラチラとアイコンタクトを送っています。

コミュニケーションを取ろうとアイコンタクトを送るたび、まったく視線が合わなかったりコミュニケーションが取れなかったりすると、犬は悲しい気持ちになり散歩に不満を抱いてしまうことも。

2.好きなだけ匂いを嗅がせてもらえない

散歩中、犬が地面などの匂いをクンクンと嗅ぐシーンはよく見かけますよね。これは犬の好奇心を満たしたり刺激を受けたりしているため、非常に重要な日課の1つです。

好きなだけ匂いを嗅がせてもらえず「早く行くよ」と急かされてしまうと、「まだ匂いを嗅いでいたいのに」と不満を持ってしまう犬も多いでしょう。

3.散歩の距離が少なすぎる、多すぎる

散歩の距離が適切でない場合も、犬にとっては不満を募らせる原因になります。散歩の量が少ないと運動不足や「外の世界を楽しむ時間が少ない」という不満につながりやすいでしょう。

また、散歩の量が多すぎる場合も「疲れた」「足腰が痛い」など、体に大きな負担をかけてしまう恐れがあります。疲労感が大きく「楽しい」よりも「辛い」という気持ちが勝ってしまうので、適切な散歩の距離を把握しておきましょう。

4.毎回まったく同じルート

犬によって捉え方が異なりますが、毎回まったく同じルートばかり散歩していると、新たな刺激を受けられないため、散歩に新鮮さがなくなってしまいます。すると、犬によっては「刺激が足りないない」「飽きた」と不満を抱いてしまうことも。

ただし臆病な犬や警戒心が強い犬の場合は、ルートが変わるたびにストレスを感じてしまう犬もいます。愛犬の性格に合わせてルート変更を検討しましょう。

5.他の犬と交流させてくれない

こちらも犬によって良し悪しが異なります。社交的で他の犬や人と関わることが好きな犬の場合は、散歩の途中で犬同士が交流を図ろうとしたとき、止めずに挨拶をさせてあげましょう。

飼い主によっては、他人と交流することに躊躇してしまう人もいるかもしれません。しかし、犬同士が興味を抱いている様子を見せているときは、無理に引き離すのではなく、自由に交流させてあげましょう。

これも新たな学びや刺激を受けたり、一緒に遊ぶことで「楽しい」と満足感を得るポイントになります。

犬が「楽しい」と充実感を覚えるような散歩方法とは

飼い主としては、愛犬が「楽しい」と満足するような散歩をしてあげたいですよね。犬が充実感を覚えるような散歩をするためには、以下のポイントを意識して散歩を行いましょう。

  • 愛犬にとって適切な散歩の距離や速さを把握する
  • アイコンタクトや声かけでコミュニケーションをとる
  • 時々散歩のルートを変えてみる
  • 愛犬が興味を示したら他の犬とも交流させる
  • 匂いを嗅いでいるときは満足するまで嗅がせてあげる
  • 途中で簡単なトレーニングや遊びを取り入れてみる

このように1回の散歩の中でも、メリハリや刺激を与えてあげられるような散歩を意識してみてください。

まとめ

いかがでしたか。犬が不満に思う『散歩方法』は、意外と多くの飼い主がやりがちです。ぜひ愛犬の性格を考慮した上で、毎回適度な刺激を受けられるようなメリハリのある散歩を意識してみましょう。


■関連記事
犬が飼い主にタッチしてくる時の5つの心理
犬が飼い主にお尻をぶつけてくる理由とは?5つの心理を解説
家族の中で「犬が一番好きな人」を見極める方法とは?
床を傷つけた犬を問い詰めた結果…『はい!僕です』まさかの"自白"する光景が11万3000再生「可愛すぎるわw」「許してしまう」と悶絶の声
犬が寒いと感じる温度は何度?秋冬の適切な温度や対策方法について
情報提供元: わんちゃんホンポ
記事名:「 犬が不満に思う『散歩方法』5選 愛犬に満足してもらうためにできる対処法とは?