愛猫が『撫でられた場所をせっせと舐める』理由3選 猫がいやがっているからだと思うのは誤解?
『撫でられた場所をせっせと舐める』理由3選
1.においの調整するため
猫が飼い主に撫でられた後にその場所を舐めるのは、「自分のにおいと飼い主のにおいを調整する」という理由があります。
どういうことかというと、飼い主に触れられたことによって自分のにおいが消えてしまうため、舐めることで自分のにおいと飼い主のにおいを調整しているということです。
「自分のにおいが消えるのは嫌だけど、飼い主のにおいも残しておきたい」場合に、舐めることでにおいの調整をしているんですね。
「触ったのNGだったかな」と思うかもしれませんが、猫は嫌なことをされたらその場で反撃する生き物なので、撫でること自体を嫌がっていなければ飼い主に対してネガティブな感情をもっているわけではありません。
2.毛並みを整えて清潔にしたいから
猫が撫でられた後にその場所を舐める大きな理由は、「毛並みを整える・清潔にしたい」ことがあげられます。
舐めること(グルーミング)は猫にとって生理的にも心理的にも非常に重要な行動。毛並みを整えることで皮膚を守ったり、ストレス解消につながったりするからです。
なにより猫はきれい好きなので、毛並みを常に整えておきたい気持ちをもっています。
しかし撫でられた後の猫の被毛は、撫でられた方向に逆立っていたり、ゴミがついていたりの状態に…。
被毛が乱れた状態になると皮膚のバリアがうまくいかなくなるだけでなく、きれい好きな猫のストレスの原因になります。
そのため猫は大好きな飼い主であれ、撫でられたら被毛を元の状態に戻そうと、せっせとグルーミングを始めるのです。
3.リラックスしたため
猫が飼い主に撫でられた後にすぐその場所を舐めるのは、「リラックス」状態になったことが大きく関係しています。
大好きな飼い主に撫でられることで猫は安らぎを感じ、ストレスが解消されます。そして猫は心が穏やかになると「体を舐める行動」をすることがあるため、飼い主が撫でた後のその行動は「リラックス」をあらわしているのでしょう。
また猫は子猫の頃に母猫に舐められていたことで、「舐める」こと自体に安心感を覚えています。
つまり自分で舐めることであの頃の母猫に舐められていた心地良い思い出がよみがえり、さらにリラックスできるのかもしれません。
グルーミングは「生存」に欠かせない
猫にとってグルーミングは、単なる清潔維持以上の意味があります。
グルーミングをすることで、猫は防寒・保温をしたり。また血行が促進され、新陳代謝が活発になります。
さらにグルーミングは、自身以外のにおい(食後の獲物のにおいなど)を取り除き外敵に見つかりにくくする効果や、「転移行動(気持ちを落ち着かせるための行動)」としてもとられる行動でもあります。
加えてグルーミングはストレス解消にもつながり、舐める行為自体がリラックスをもたらし、不安を和らげてくれるため仲間同士でグルーミングをしあいコミュニケーションをはかったり。
このようにグルーミングは、猫の生理的・心理的ニーズを満たす重要な行動で、単に毛づくろいをするだけでなく、健康管理・コミュニケーション・防衛など、猫の生存に欠かせない多様な役割を担っているのです。
まとめ
猫が撫でられた場所をすぐに舐めるのは、主に毛づくろい・においの調整・気持ちを落ち着かせるためなどで、飼い主に嫌悪感を抱いているわけではありません。なので「嫌われた」「嫌がられた!」と思わないであげてくださいね。
ただ過剰・頻繁に舐め続ける場合は、皮膚に異常がないか、ストレスを感じていないかを確認して、なにかあれば早めに獣医師に相談しましょう。
■関連記事
・猫が幸せを感じた時にみせる10の仕草
・猫が心を許した人にだけする仕草5つ
・猫が乗ってくる5つの理由とその心理
・猫が甘噛みをする6つの理由としつけ方法
・窓のそばで何かを見つめる猫…その『美しすぎる瞳』に心奪われると9万6000人がいいね「透明感凄い」「お人形さんかと」の声