1.嫌がっている・怒っている

猫キックをされて痛がる手

猫キックの理由で最もわかりやすいのは「嫌がっている」「怒っている」という気持ちです。そのさらに具体的な理由としては「触られたくない」という意思表示であると考えられます。

たとえば飼い主さんが猫のおなかや肉球などを触っていたとします。もし猫が「触られたくない」と思った場合、猫は飼い主さんの手を噛み、そのまま前足で腕を抱え込んで腕をロック。後ろ足で激しくキックをはじめるのです。

もし猫キックをされてしまったら、興奮している猫の気をそらすことが有効です。猫の顔をめがけて思い切り息をふきかけてみましょう。

もし片手が使えるなら床や壁を叩いて音を出してもよいですが、大声を上げるのは今後の猫との信頼関係を考えるとおすすめできません。

また、おやつで釣るのも「猫キックをする=おやつがもらえる」と学習してしまうのでNGです。

2.ストレス解消・リフレッシュ

けりぐるみで遊ぶ猫

猫キックをする理由が「嫌がる・怒る」と少し似ていますが、ストレス過多の状態やそのリフレッシュ方法としても猫キックをすることがあります。よく、猫がリフレッシュのために爪とぎをしますが、猫キックという表現でも発散するのです。

猫が猫キックでリフレッシュしたくなるシチュエーションとしては、たとえば狭い部屋やケージに入れて動きを制限されたときや、来客があったときなどがあるのではないでしょうか。

対象物はクッションや毛布など、家具や寝具であることが多いため、猫キック対応のおもちゃを用意するとよいでしょう。また運動不足の場合も猫キックをするので、キャットタワーや猫のランニングホイールの設置なども猫キック予防に有効ですよ。

3.「遊ぼう」「かまって」のアピール

猫はポジティブな感情のときも猫キックをします。たとえば、「遊ぼう」と誘っているときや「かまって」とおねだりしているときです。飼い主さんに猫キックを見せることで遊びたいという気持ちをアピールしています。

また、興奮していたり、嬉しい気持ちを表現したかったりするときも猫キックをすることがあります。

このように、ネガティブな感情ではないときの猫キックは、人間や家具に危害がない場合はやめさせる必要がありません。ただ単純にじゃれたいだけの場合もあるので、猫キックのためのおもちゃ「けりぐるみ」を与えるのもよいですよ。

4.狩猟本能の名残りやコミュニケーション

猫キックは、猫に備わっている狩猟本能からくる行動でもあります。

今でこそ猫は人間のペットとして暮らしていますが、そもそも猫は野生に生きる狩猟動物です。そのため、『猫キックは獲物をしとめるための技のひとつであった』という説もあります。

そんな狩猟の意味もある猫キックなので、猫同士のじゃれあいで狩りのシミュレーションをすることもあります。簡単に言うと、じゃれあいや戦いごっこといったところでしょうか。

とはいえ、猫同士がリフレッシュしているだけなら良いのですが、もしエスカレートして本気のケンカになってしまいそうなら仲裁が必要です。物音をさせたりドライヤーを使ったりなど、大きな音で猫の気持ちが他に移るようにしてあげてください。

まとめ

ただ見ているだけならカワイイ「猫キック」ですが、実際にされてしまうと、見た感じ以上に痛いものです。

また、噛まれながら猫キックをされることもあるので、猫が本気モードのときには、痛くてもなかなか引き離せないことも。

そのため、特にネガティブな理由でしている「猫キック」に関しては、未然に防ぐことが大切です。

猫キックをする前に、猫は「不機嫌なサイン」を出すことが多く、シッポを小刻みにパタパタしたり、耳を平らにしたりします。愛猫に猫キックをされてケガをしてしまう前に、猫がイライラしているサインを見逃さないようにするのがおすすめです。


■関連記事
猫用に『ヒーター付きのベッド』を設置したら…幸せ溢れる光景が心温まると5万7000再生「素晴らしい」「愛情いっぱい」の声
猫と犬に『馬の化け物がいるドッキリ』仕掛けた結果…まさかの反応が爆笑すぎると66万再生「吹いたw」「表情が面白い」の声
猫が心を許した人にだけする仕草5つ
猫が『着る毛布』を見ると…まさかの可愛らしい行動が羨ましすぎると580万表示「いいなー」「私も買おうかな」と欲しがる人続々
ママ猫のイライラが爆発した結果…パパ猫がとった『神対応』が愛に溢れてると大絶賛の声続々 「ほっこりした」「まさに神業」と反響
情報提供元: ねこちゃんホンポ
記事名:「 愛猫がけりけり『猫キック』してくるのはなぜ?4つの理由とやめさせたいときの対処法