猫に『紙袋・ビニール』が危険な3つのワケ 好きだからこそ気をつけたい取り扱い方
1.誤飲のリスク
猫は袋で遊んでいる最中にうっかり持ち手の紐やビニールを飲み込んでしまうことがあります。すぐに吐き出したり、うんちといっしょに出てきたりすれば良いのですが、詰まってしまうと大変危険です。
紐状の異物は腸内で張り付いて絡んでしまうことがあります。そのような状態で紐を引っ張ると腸がアコーディオンのように引きちぎれて破れてしまう場合があるのです。
肛門から紐が飛び出すこともありますが、絶対に引っ張ってはいけません。そのままの状態で動物病院を受診しましょう。
またビニールは腸に詰まりやすく大変危険です。とくにビニールの袋をそのまま飲み込んでしまった場合は腸閉塞を引き起こす可能性が高まります。
猫の誤飲は命にもかかわる大変危険なものです。飲み込んだのがわかった段階で早急に動物病院を受診しましょう。
2.絡まってパニックになる
猫が袋で遊んでいるうちに首や足、胴体に袋の持ち手が絡まってパニックになることがあります。とくに首に絡まってしまった場合は、窒息の恐れもありますので注意しなければいけません。
足に絡んでしまったときも、パニックで走り回ったりすることがあります。簡単に外れる場合が多いですが、引きずった状態で走り回ると思わぬ場所に引っかかり危険です。
胴体に絡まってしまった場合も、足に絡んだときと同じく、家具などに引っかかる可能性があるため、注意しなければいけません。
また袋の中に頭を突っ込んで遊んでいたら袋を頭から被った状態になって、パニックになってしまうことも。パニックで走り回ることで、家具や壁にぶつかったり、高い場所から落ちたりすることもあるので注意が必要です。
3.気づかずに猫を踏んでしまう
猫は天敵から身を隠したり、獲物が姿をあらわすのを待ったりするために、薄暗くて狭い場所に身を潜めてじっとしていることがあります。そんな猫にとって、紙袋は絶好の隠れポイントになるでしょう。
つまり床の上にある紙袋の中には、猫が隠れている可能性があると考えなくてはならないのです。
一方、猫は良い隠れ場所を見つけて安心しきっているかもしれません。袋ごと猫を踏んづけたり蹴飛ばしたりしないように注意しましょう。
紙袋とビニール袋の安全対策
袋の事故から愛猫を守るためには、以下の点に注意しましょう。
- 袋は出しっ放しにせずに片付ける
- なるべく袋で遊ばせないようにする
- 袋で遊ばせるときは目を離さない
- 持ち手は事前に取り外しておく
袋は荷物を出したらすぐに片づけるようにして、興味をもたせないのがいちばんの対策です。うっかり出しっ放しにしている袋で遊び出したら、お気に入りのおもちゃや段ボールなど安全性の高いもので遊ぶように誘導するのも良いでしょう。
袋で遊ばせる場合は、必ずあなたの見ている状態で遊ばせるようにし、見ていられないときは片付けて触れられないようにしてください。
また事前に持ち手を取り外しておくと絡まる事故を未然に防ぐことができます。猫が安全に遊べるように工夫しましょう。
まとめ
猫は袋で遊ぶのが大好きです。なかに隠れておもちゃに飛びかかったり、じっと外の様子をうかがっていたり、出たり入ったり。猫によって遊び方はさまざまです。愛猫が楽しそうに遊んでいるのはとってもほほえましいですよね。
しかし袋で遊ぶ場合は、誤飲や窒息などのリスクがあることも忘れてはいけません。もし袋で遊ばせる場合は、あなたが見ていられるときだけにし、それ以外のときは安全な場所に片付けておくようにしましょう。
万が一、ビニールや袋の部品などを飲み込んでしまった場合は、安易に自己判断はせずに獣医師に相談してください。
■関連記事
・猫が飼い主を舐めてくる時の理由とその気持ち
・嫌いな人に見せる猫の10の態度
・猫が他の猫の首を噛む理由と止めさせる方法
・猫が見つめる理由とは?飼い主をじっと見る9つの心理
・『母猫による引っ越し』が大変すぎると話題に…悲痛な叫びに「子育てが大変なのは一緒ね」「一生懸命なのが切ない」と反響