実は危険な『猫の口内炎』よく見られる3つの症状や治療法 一度かかると治らないって本当?
1.口臭が気になる
口内炎が進行すると口臭が強く感じられるようになってきます。
猫の口臭は食後にキャットフードのニオイがほんのりとする程度で、通常は時間とともに弱まり、強いニオイがすることはありません。
ところが口内炎が悪化すると、キャットフードとは明らかに異なるニオイが感じられるようになります。口内炎が悪化したときの口臭は、酸っぱいニオイや強いアンモニアのようなニオイだと言われています。
口臭の異常はほかの病気でも見られる症状です。気になったときは、早めに動物病院を受診し診断してもらうようにしましょう。
2.よだれの量が増える
猫の口内炎のおもな症状には「よだれ」があります。口内炎のよだれには普通とは違ういくつかの特徴が見られます。たとえば以下のような状態のよだれが出ます。
- ネバネバしている
- 血が混じっている
- 口のまわりや足などが汚れる
口内炎のよだれは普通のよだれと比べてネバネバとした感触です。また口腔内の炎症が悪化して出血すると、血が混じる場合があります。
口内炎の猫は前足でよだれをぬぐうため、口のまわりや前足が常に汚れている状態になります。次第にニオイが気になるようになるでしょう。
3.痛みで食欲低下
口内炎の炎症は初期のうちは一部だけですが、症状が進行するにつれて口の中全体に広がり、やがて強い痛みを伴うようになります。
重症化して痛みが強くなると、噛みづらそうに顔を振ったり、食事中に奇声をあげたり、食事ができなくなったりします。お腹が空いた状態なのに食べられないため、体重も減少してしまうでしょう。
さらに痛みで水分も摂取できなくなると脱水症にも注意が必要になります。
また痛みで性格が攻撃的になる猫もいます。
口内炎の治療法は?
口内炎は原因によって治療法が異なりますが、抗生剤やインターフェロン、ステロイド剤、消炎鎮痛剤などを投与しての治療が一般的です。
また口腔内の衛生状態が悪い場合は、歯石を除去するなどしてきれいにします。しかし歯石を除去しても、また同じ場所に付着してしまうことも多く、すべての歯(または全ての臼歯)を抜いてしまう治療法が推奨される場合も多いです。歯周病で歯がグラグラしている場合も抜歯をおこないます。
抜歯をすることに抵抗のある飼い主さんも多いと思いますが、猫にとっては痛みが軽減されて無理なく食事ができるようになるなど、生活の質を大きく向上させることが期待できる治療です。
ただし猫の口内炎は完治が難しい病気とされています。できる限り全てやっても完治しない場合もあります。口内炎の原因にもよりますし、絶対と言える治療法も現時点で存在しないので、獣医師とよく相談しながら治療を進めるようにしましょう。
まとめ
猫の口内炎は症状が進行するにつれ強い痛みを感じるようになります。その結果、お腹が空いているのにご飯を食べることができない、喉が渇いているのに水を飲めないといった原因にもなり兼ねません。
口内炎は重症化すると猫の生活の質をいちじるしく低下させますので、なるべく初期の段階で治療を開始するのが理想です。定期的に口の中を確認するようにし、気になる症状があれば早めに獣医師に相談することをおすすめします。
また口内炎にならないよう、歯磨きをおこなうなどの日常のケアも重要となります。歯磨きが難しい場合は、獣医師に相談して指導を受けると良いでしょう。
■関連記事
・『自ら玄関をたたいて保護されにきた子猫』新しい人生を切り開いていく姿に246万人が注目 「生命力に溢れてる」「良かったね」の声
・猫が口を半開きにする4つの理由
・マグカップの中に子猫を入れてみた結果…キレイに収まっちゃう姿に悶絶する人続々 『めちゃめちゃかわいい』『大事な思い出だね』
・車中泊の夜に猫を撮ってみた結果…飼い主が寝ている間の行動に癒やされる人続々 『表情がたまらない』『こんな旅してみたい』と反響
・『大切なお話が…』猫が飼い主を呼ぶときの仕草が真剣すぎると話題に→「人間入ってる…?w」「相談乗りたい」と42万件の表示を突破