結膜炎の症状

結膜炎とは、「結膜」と呼ばれるまぶたの裏側にある半透明の粘膜に、何らかの原因で炎症が起きる状態のことを指します。

結膜炎を発症すると結膜がむくんだり充血するなど、見た目の変化が大きいのですぐに異変に気が付く飼い主さんも多いようです。

結膜炎の主な症状として以下が挙げられます。

  • 結膜や白目の充血
  • 目ヤニや涙が増える
  • 結膜がむくむ
  • 目を痒がる

このような症状が見られたら結膜炎を発症しているかもしれません。

結膜炎を発症すると異物感やかゆみが生じるため、しきりに目を掻いたり壁や家具、床に目をこすりつけることがあります。

目をこすりすぎると、角膜に傷を付けてさらに症状が悪化してしまう可能性があるため注意が必要です。

結膜炎になる原因

細菌やウイルス感染によるもの

結膜炎を発症する原因として最も多いのが「ヘルペスウイルス、カリシウイルス、クラミジア」などの細菌やウイルスの感染によるものです。

ウイルスや細菌が原因の結膜炎の場合、猫同士で感染する可能性が非常に高いため、猫を多頭飼育しているお宅では、ほかの猫へ感染させないために隔離するなどの対策も必要になります。

子猫時代に感染していて症状は現れていなくても、体力や免疫力の低下で再発する可能性もあります。

目に異物が入ったため

ほこりやゴミなどの異物が目に入ったことで結膜が刺激されて炎症が起こり、結膜炎を発症する可能性があります。

それだけでなく、猫用のシャンプーが目に入ったことがキッカケで炎症が起きる場合もあるので、シャンプーの際は目に入らないように注意して洗ってあげてくださいね。

その他

猫が「ドライアイ、角膜炎、流涙症、副鼻腔炎」などの基礎疾患を抱えていることが原因で、結膜炎を発症する場合もあります。

ほかにも、人間と同じようにアレルギー反応が原因となる炎症も結膜炎を引き起こす可能性があります。

結膜炎にかかった際の対処法

エリザベスカラーを装着する

目をこすったり痒がるなど猫があまりにも目を気にするようでしたら、エリザベスカラーの装着を検討しましょう。

エリザベスカラーを装着することが結膜炎の治療になるわけではありませんが、猫が目を触れなくなるので結膜炎の症状が悪化するのを防ぐことができるでしょう。

目を清潔に保つ

結膜炎を悪化させないためにも、目の周りを清潔に保つことが重要です。

涙や目ヤニで目の周りが汚れていたら、湿らせたガーゼやコットン、綿棒などを使用して優しく目の周りを拭いてあげましょう。

薬を使用する

ペット用として市販されている目薬にも、動物病院で処方される目薬と同じような成分が入っているため、症状の改善に役立つかもしれません。

市販のペット用目薬を選ぶときは、無添加のものを選ぶことや配合成分などをしっかりリサーチし、信頼性の高い安全な目薬を選びましょう。使用していても改善が見られなかったり、悪化する場合はすぐに受診することをおすすめします。

ここまで猫が結膜炎にかかったときの対処法をご紹介しましたが、対処法として最善の方法は、やはり動物病院で獣医師に診てもらうことです。

獣医師が結膜炎の原因を加味した上で適切なお薬を処方してくれますので、結膜炎と思われる症状が表れたらなるべく早めに動物病院を受診するようにしましょう。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

今回は、猫の「結膜炎」はどのような症状が表れるのか、また結膜炎にかかったらどのように対処したらいいのかご紹介いたしました。

猫の結膜炎は見た目でもわかりやすい症状が表れるため、飼い主さんが気が付きやすい病気と言えます。

涙や目ヤニが出ていたり、白目の充血や目を痒がっていた場合は、なるべく早く動物病院を受診することをおすすめします。

結膜炎は、時期を問わずいつでも発症する可能性のある目の病気です。放置してしまうと症状が悪化し手術が必要な場合もあります。

愛猫との毎日のふれあいの時間に目をチェックすることを習慣化して、愛猫の健康を守ってあげてくださいね。


■関連記事
猫が飼い主に感謝している時にする10の仕草
猫から『好かれる人』のタイプ5つ
猫は一緒に寝る人を選んでいる?人のそばで寝る理由、一緒に寝る方法と注意点
猫が「アオーン」と鳴く時の気持ち
嫌いな人に見せる猫の10の態度
情報提供元: ねこちゃんホンポ
記事名:「 猫の目のトラブルを引き起こす「結膜炎」どんな症状?かかったらどう対応すればいい?