- 週間ランキング
性格:勇敢、忠実、愛情深い
寿命:10~12歳
体重:37~62kg
体高:66~76cm
毛色:ホワイト
値段相場:希少犬種のためペットショップ不明、ブリーダー50万(輸入になる)
犬の品種の認定をはじめ、犬種標準の指定を行うジャパンケネルクラブ(JKC)によると、クーバースはハンガリーで古くから牧羊犬や家畜や家財などを守る護衛犬、番犬として活躍してきました。また、狩猟能力が評価されて猟犬として活躍していました。
主人に忠実な性格で、防衛意識が高いので不審な人物に対して攻撃的になることもあり、かつては口輪の装着を義務図けられていたこともありました。
現在では、育種が進み家庭犬としてハンガリーの都市部で飼育されるようになりましたが、日本では大変希少な犬種で飼育するには輸入をする必要があります。
家庭犬としても飼育できるように性格の改善が行われましたが、警戒心が強い一面は残っており攻撃的になることもあります。家族に対しては愛情深く接する優しい性格をしています。
クーバースと同じくハンガリー原産のコモンドールとは、被毛以外に役割や性格などで共通点が多くあります。また、大型で白い被毛をもった牧羊犬という特徴が、グレート・ピレニーズに似ています。
犬は大型になるほど寿命が短くなる傾向があります。
超大型犬であるクーバースは特に寿命が短く、平均寿命は10~12年ほどです。
クーバースの平均体重はオスが48~62kg、メスが37~50kgです。
クーバースの平均体高はオスが71~76cm、メスが66~71cmです。
被毛はアイボリーも許容され、パッド(肉球)はブラックまたはストレート・グレーです。
鼻や目縁、唇はブラックで、口蓋はダークな色が好ましいとされていますが、ピンクの班は許容されています。
volofin/shutterstock.com
SasaStock/shutterstock.com
犬は身体のサイズによって成長期の長さが異なります。超大型犬のクーバースは、約18~24か月かけてゆっくり成犬になります。
※成犬とは身体的な成長が止まることです。
クーバースは防衛本能が強く、見知らぬ人に対して吠えることがあります。力強く響き渡る鳴き声をしています。
病名 | 時期や症状 | 治療費 |
---|---|---|
股関節形成不全 | 股関節が正常に形成されず、歩行に異常が現れる。成長期に発症することが多い。 | 約40万 |
離断性骨軟骨症(OCD) | 肩関節が厚くなって損傷しやすくなり、軟骨が剥がれ痛みを伴う。4~8か月の大型犬に多い。 | 不明 |
※症状や病院によって金額は変わってきますので、かかりつけの動物病院で確認してください。
クーバースの成犬がかかりやすい病気病名 | 時期や症状 | 治療費 |
---|---|---|
胃捻転 | 食べたものやガスなどが胃の中で急速にたまることで胃が膨張し、ねじれてしまう病気。3歳以降の成犬 | 約15~17万円 |
※症状や病院によって金額は変わってきますので、かかりつけの動物病院で確認してください。
クーバースは厚いダブルコートの被毛に覆われており、暑さに弱い犬種なので、気温が22~23度、湿度が60%を超えてきたら熱中症に注意する必要があります。
真夏の散歩は日中を避け、朝夕の涼しい時間帯に水分補給をさせながら行いましょう。
真夏以外でも熱くなりやすい車内や室内でも熱中症になることがあるので、室温には気をつけてください。
クーバースはダブルコートなので、シングルコートの犬種に比べると体臭がこもりやすいです。
耳が垂れていて通気性が悪く汚れが溜まりやすいので、放置すると臭いの原因になってしまいます。こまめに掃除をしてキレイにしてあげましょう。
1年を通して乾燥しているハンガリー原産の、被毛が厚いダブルコートの犬種なので、日本の多湿の気候には適していません。湿度の高い時期には室内で飼育させ、一方で寒さには強いので、寒い時期には屋外での飼育も可能と言えます。
勇敢で信頼したものに対しての防衛意識が高く、屋外で飼育すれば優秀な番犬として働いてくれるでしょう。
大型で体力があるクーバースの運動欲求を満たすためには、自由に運動できる広い敷地に加えて、室内にもストレスを感じさせない広さを兼ね備えていない家庭で飼育するのは難しいと言えます。
また身体が大きい分、エサ代や病院代などの諸経費も多くかかるので、世話の時間の確保ができない方や体力面・金銭面で不安のある方が飼育するのは難しいでしょう。
子犬と成犬、シニア犬では必要な栄養素やカロリーが異なるので、ライフステージに合わせて超大型犬用の総合栄養食を与えましょう。消化器官がデリケートな傾向があるので、消化しやすいフードを選択してください。
ただし、成長期に過剰にカルシウムを与えると必要以上に吸収されて成長に悪影響を与えるので、注意しましょう。
美しい被毛や健康な皮膚を維持するために、EPAやDHAなどのオメガ3系不飽和脂肪酸を含むフードも適しています。
フードの種類によって給餌量は異なりますが、子犬の場合は1日摂取量を3~4回に分け、ふやかして与えます。成犬になれば基本的には1日2回与えますが、可能ならば3回に分けて与えて胃捻転の予防をしてください。
犬が食べてはいけない食べ物 | ネギ類全般(にんにく・ニラ・玉ねぎなど)・ぶどう類全般・チョコレート・キシリトール・生の魚介類(魚、イカ、タコ、エビ、カニ)・鶏の骨・アボガド・ナッツ類全般 |
犬は避けたほうがいい食べ物 | ほうれん草・生肉・香辛料・にぼし・のり・生卵・生野菜・牛乳・ココナッツオイル・干しあんず |
上記は代表的な食べ物を記載していますが、もっと詳しく知りたい方は、以下の記事を参考にしてください。
また犬が苦手な食べ物として、犬は臭覚が優れているため酸み・辛み・苦みに対する感覚がとても敏感で、においを嫌がります。
上記の食べ物も控えたほうが無難でしょう。
クーバースは、ウェーブまたはストレートのオーバーコートときめ細かいアンダーコートから成るダブルコートで、抜け毛が多い犬種です。
春と秋にある換毛期には通常時よりも多くの毛が抜けるので、こまめにブラッシングする必要があります。通常時には、週1~2回ほどブラッシングしてあげましょう。
ブラッシングは主にスリッカーブラシで抜け毛を処理して、コームやラバーブラシで毛並みを整えます。
お風呂の頻度が高すぎると必要な皮脂まで洗い流してしまい、皮膚が荒れる原因になるので、月に1~2回を目安に洗ってあげましょう。
成犬になると身体が大きくシャンプーやドライが大変になりますが、シャンプーの流し残しがあったり被毛が生乾きの状態では、皮膚病になる可能性があるので、丁寧に作業を行ってください。
超大型犬のクーバースは一人で洗うのが大変なので、複数人でシャンプーをするようにしましょう。
あらかじめブラッシングで抜け毛の処理をしておくと、スムーズに洗うことができます。
体の大きさを考慮すると、家庭のバスタブではシャンプーが困難な場合があります。
シャンプーやドライには非常に時間がかかるので、超大型犬でも対応可能なペット用のサロンに頼ることも検討しましょう。
クーバースは現在でも狩猟犬として活躍するほど運動能力が高く、疲れ知らずで必要な運動量も多い犬種です。
毎日1時間程度の散歩に2回連れていきましょう。ただし、成長期に激しい運動をさせると関節を痛める危険性があるので、激しい運動をさせないように気をつけてください。
クーバースには常に仕事を与えておかなければいけないと言われています。ボールを投げて取ってこさせるなど、狩猟欲求や知的欲求を満たせるような遊びをしてあげましょう。
エネルギーを発散させるためにドッグランなどに連れて行くのも良いですが、警戒心が強い犬種なので、他の犬や人とトラブルにならないように注意する必要があります。
クーバースは飼い主に忠実で頭が良いので、信頼関係が築けていればしつけを覚えるのは得意です。
ただし、敏感な一面があるので、厳しいしつけや繰り返し教える方法は向いていません。
遊びを取り入れたしつけや一回のトレーニングの時間を短くするなどの工夫をしましょう。
飼い犬が“言うことを聞かないから”と感情的に怒鳴りつけたり、暴力で押さえつけようとしては「虐待」になります。
犬はトレーニングを重ねることでしつけを覚える生き物なので、根気よく教えてください。
トイレのしつけは、クーバースの子犬を家に迎えたらすぐに始めましょう。開始時期が遅れると、好きな場所に排泄してしまうようになるかもしれません。
1歳以上のクーバースにトイレのしつけをする場合、子犬の頃に比べて排泄の頻度が少なくなるので、しつけに時間がかかる可能性があります。ただし、聡明で飼い主に献身的な性格をしているので、信頼関係が築けていればしつけは容易いでしょう。
多頭飼いの場合はトイレを共有する方法もありますが、犬のストレスになってしまう可能性もあります。その場合、個別のトイレを用意してあげましょう。
クーバースは番犬や家畜の護衛犬として活躍してきたため、用心深い性格をしており、知らない人に対して吠えることがあります。
なんにでも吠える犬にならないよう、吠えてはいけないシチュエーションをしっかり覚えさせましょう。無駄吠えをする原因ごとにしつけをする必要があります。
クーバースは自発的に攻撃的になることは少ない犬種ですが、力が強いので万が一人間や犬を噛んでしまうとケガをさせてしまう可能性があります。
子犬の頃の甘噛みが発展して噛み癖になることもあるので、甘噛みの段階からしつけをしましょう。
かつては狩猟犬だったルーツを持つため、狩猟本能が残っています。噛むという行動は本能的なものなので完全にやめさせることはできませんが、噛んでもよいものといけないものの区別を教えることは可能です。
歯が生え替わる時期は、しきりにものを噛もうとします。これは乳歯が抜ける前の違和感による行動で、通常は永久歯が生え揃えば落ち着くため問題ありません。
噛んでもいいおもちゃなどを与えましょう。
クーバースは飼い主に従順な性格をしているので、信頼関係を築けていれば「待て」のしつけを覚えるのは苦労しないでしょう。
「待て」を覚えさせると、日常生活や病院などでも落ち着かせることができるので、しっかりトレーニングしておきましょう。
クーバースは自分の周りの環境を愛して守ろうとする番犬としての気質に優れているので、留守番が得意な犬種と言えます。
しっかりと信頼関係が築けていれば、留守番のしつけは容易でしょう。留守番をさせる場面は避けることが難しいので、子犬の頃から少しずつ慣らしていきましょう。
犬という生き物は、いい香りがしたりすると食べ物じゃなくても口に入れてしまいます。
でも、犬には食べさせてはいけない食べ物も存在します。食べてしまうと命の危険もあるので要注意です。
今回は、そんな食べ物を食べてしまった時の対処法も合わせてお話していきます。
https://mofmo.jp/article/19619