犬には、水分を放出する「エックリン汗線」が肉球や鼻先など体の一部にしかありません。ですから、犬は汗をかかないイメージが定着しています。

しかし、犬のフワフワの被毛の下には「アポクリン汗腺」と呼ばれるものがあります。この部分から皮脂が分泌されており、皮脂によって犬の皮膚は保護されています。つまり、この皮脂が乾燥を防ぐのに欠かせない役割を果たしているわけです。

この皮脂は、ほこりや汚れとくっつくことで犬の皮膚に残ります。ゆえに、この皮膚の汚れをシャンプーで落とさなければいけません。シャンプーをすることは愛犬の皮膚トラブルを回避し、新陳代謝を促進することにつながるので大切です。

寒い日が続くと、湯冷めを心配して愛犬にシャンプーするのをためらってしまうかもしれません。しかし、冬の時期でも皮膚の汚れはあるので、月に一度はシャンプーすることをおすすめします。

冬にできるだけ短い時間でシャンプーをするコツ

pixabay.com

気温が下がる冬のシャンプーは愛犬にとって負担になります。ですから、できるだけ短い時間で済ませるように心掛けましょう。そのために大切なポイントをいくつか解説しますね。

シャンプー前は念入りにブラッシング

ブラッシングは毛玉や汚れを取り除く効果があります。くし通りの良い状態でシャンプーをしてあげるなら、短い時間でシャンプーを済ませることが可能です。

愛犬の被毛が濡れた状態をできるだけ短くするためにも、念入りなブラッシングは欠かせません。毎日のお手入れにブラッシングを取り入れておけば、シャンプー前のブラッシングの時間を短くできます。

すすぎは念入りに

時間を短くしようとするあまりに、シャンプーが愛犬の被毛や皮膚に残らないようにしてください。すすぎ残しは肌トラブルの原因です。根元まできちんと流しましょう。

洗い流さないシャンプーなどの時短アイテムが数多く販売されています。愛犬の体調が良くない時はそれらを利用して、清潔な状態を保ってあげましょう。

タオルドライはしっかりと念入りに

被毛が濡れた状態は愛犬の体温を下げます。湯冷めを防ぐために、素早く念入りにタオルドライしてください。長毛の犬なら、なおさら念入りなタオルドライが必要です。

お湯の温度を少し高めに設定

犬にシャンプーをするときのお湯の温度は35度から37度くらいのぬるま湯が最適といわれています。しかし、外気温が低めの冬のシャンプーは温度を38度くらいまで上げたほうが良いでしょう。あまりにも熱すぎると、火傷や皮膚のトラブルになるので注意してください。

お湯の温度と外気温の温度差はヒートショックの原因になります。特に老犬は注意してください。浴室内をヒーターなどを使って事前に温めておけば温度差がなくなり、安心してシャンプーができます。

冬のシャンプー後のお手入れのコツ

pixabay.com

愛犬にとってドライヤーも負担になります。しかし、濡れたままで被毛を放置してしまうと、湯冷めや風邪の原因になってしまいます。できるだけ短い時間で、きちんと乾かしてあげることが特に冬の時期は大切です。

犬のお腹の部分は熱を放出しやすく、濡れたままの状態が続くと体温を下げます。お腹の部分を最初に乾かしましょう。このようにすれば、愛犬の体温が下がるのを防げます。

シャンプー後のブラッシングも念入りに!

愛犬の被毛には保温効果があります。シャンプーの後にブラッシングしてあげると、被毛に空気が取り込まれ空気の層ができます。そうすることで、さらに保温効果を高めることができます。

シャンプー後はお部屋を暖かくしよう

念入りにドライヤーをかけてあげても、少しの水分が被毛に残っている可能性はあります。被毛や肌が濡れていると、水分が蒸発する時に愛犬の体温は下がってしまいます。

シャンプーの後は、いつもより部屋の温度を高めに設定してゆっくり休ませてあげましょう。愛犬はシャンプーをすることで、いつもは使わない体力を使って疲れています。疲労感が続くと風邪などの体調不良の原因になるので、細やかな気遣いは大切です。

冬の屋外でのシャンプーはおすすめできません

pixabay.com

大型犬を飼育していると、家の浴室でシャンプーするのは難しいかもしれません。しかし、だからといって冬の寒い時期に屋外でシャンプーすることはおすすめできません。

濡れた体は体温を下げます。そこに、外の冷たい空気があたりさらに体温を下げるので、湯冷めや風邪などの原因になります。

家の中でのシャンプーが難しい時は、ホットタオルなどで体を拭いてあげましょう。それだけでも、ある程度体を清潔に保てます。長い期間シャンプーができない時は、トリミングサロンなどを利用しましょう。

まとめ

冬でも愛犬の被毛や皮膚を清潔に保つなら、不必要な皮膚のトラブルを防げます。犬の肌はとてもデリケートなので、飼い主さんが気をつけてケアしてあげるようにしましょう。

寒い時期は汚れだけではなく、肌の乾燥も気になる季節です。ブラッシングする時などに定期的に肌の状態をチェックしましょう。もし、乾燥などでカサカサしているならシャンプーの頻度を少し減らすか、犬用のボディクリームなどでケアしてあげてください。

情報提供元: mofmo
記事名:「 冬に犬のシャンプーって必要?湯冷めしないで短時間でシャンプーを済ませるコツを解説!