- 週間ランキング
陽だまりのポカポカした懐かしい香りとか、干したての布団のような香りなどと表現されることもあり、猫のにおいが好きな人は少なくありません。
実際、猫の体に顔をうずめ、においを嗅ぐ「猫扱い」という言葉があるほど、飼い主さんにとって愛猫のにおいは心地よいにおいとなっています。
しかし、生活環境が悪化したり病気にかかったりすると、この良いにおいが激変し、悪臭がすることもあります。ですから、猫が無臭であることは元気である証拠と言えます。
PhotoSunny/shutterstock.com
健康な猫の場合、においはほとんどありません。
猫同様、身近なペットである犬の場合は”犬くさい”とよく見聞きするように独特のにおいがしますが、猫の場合は無臭です。”猫くさい”という言葉もありません。
では、どうして猫は無臭なのでしょうか?
それは猫の行動のひとつである「グルーミング」が関係しています。
karamysh/shutterstock.com
猫は野生時代から現代に至るまで、単独で狩りを行い、獲物を待ち伏せします。
風上や嗅覚の鋭い獲物を待ち伏せしている時、自分のにおいが相手に気づかれてしまうと獲物を獲ることができません。
においで獲物に接近が気付かれないように、またいざという時天敵から身を隠すため、猫は自分の体をたくさんの時間を費やしてグルーミングをすることでにおいを消していたため、無臭になったと言われています。
また、猫は太陽が大好きでいつも日向ぼっこをしています。
実は、このひなたぼっこにも猫のにおいと関係があります。太陽を浴びる日向ぼっこが「日光消毒」、つまり、「殺菌消毒」になり、悪臭のもとを日光で殺菌し分解しているのです。
これは布団と同じように、体に付いた雑菌が日光で殺菌されていることと同じです。
そのため、猫のにおいを嗅いだ時、干したての布団と同じような匂いがすると言われているのも納得です。