算数というものは誰もが一度は「難しい」と感じたことのある学問ではありますが、実はいつか実用的になることもあります。例えば、根本的な足し算引き算は、お買い物をする上で最も重要な計算であり、経営上の消費税の問題に関してはかなり頭を使った緻密な計算が今後求められます。そんな中、こちらの計算式が話題です。


8÷2(2+2)は?




8÷2(2+2)です。


小学生ならば答えられるのかもしれません。しかし、これ実はとんでもなく難しいわけです。足し算・引き算はまだしも()の問題や、省略された乗算などが含まれており、結構それに気づかないと痛い目にあいます。


で、まずは単純に何も考えずに計算を行ってみると多くの方が・・・


8÷2(2+2)

8÷2(4)

8÷8

1


とやるのかもしれません。結果答えは「1」となるわけですが、もちろんそんな生易しい問題ではないことは察していただけるかと存じます。


ちなみにGoogleの計算結果は・・・




16となります。

Casioの計算機では・・・




1となります。


どちらでしょうか。


ちなみに16のほうですが、一体どのような計算式になるのか。以下になります。


8 ÷ 2(2 + 2)

8 ÷ 2(4)

(8 ÷ 2)(4)

(4)(4)

16


ということで、四則演算のお決まりを覚えておけば()優先、掛け算・割り算がある場合は前から、という法則に則り、16になるようです。


ただし、オックスフォード大学の数学教授いわく、答えは1つではない。この数式だけでは曖昧な部分もあるので判断しかねる。


とのことです。ということで計算機や大学教授も判断に迷うとんでもない計算式であることがわかったのですが、結果一体どちらなのでしょうか。


『1.01』と『0.99』の法則が非常に深衝撃と話題になりましたが


今回も気になって夜も眠れません。


掲載元

https://www.mirror.co.uk/news/weird-news/mind-boggling-maths-equation-divides-18804447

情報提供元: 秒刊SUNDAY
記事名:「 最近のゆとり「8÷2(2+2)」が答えられない!解答は・・・