- 週間ランキング
9月11日は何の日かご存知でしょうか。1900年9月11日に日本で東京の上野駅と新橋駅に初めて公衆電話が設置されたことに由来して「公衆電話の日」となったそうです。今は携帯電話もあるため、公衆電話を利用したことない人もいるでしょう。改めて公衆電話の使い方を確認して、緊急時に使えるようにしておきましょう。
9月11日は #公衆電話の日
携帯電話やスマートフォンの普及で最近あまり使うことがなくなった公衆電話だども、災害時(緊急通報)などの際には役に立つ心強い味方だ。
使ったことがない子どもや、使い方を忘れてしまった大人のみんな。最寄りの設置場所や、使用方法を改めて確認してみよう!へばな。 pic.twitter.com/i4hs5acw8n
— 超神ネイガー (@neiger_akita) September 11, 2019
緊急時には赤いボタンを押すと無料で電話をかけることができます。通常時は、受話器を上げてから10円もしくは100円玉を入れて電話番号を押すと電話をかけることができます。あなたは覚えていましたか?
TLで最近の公衆電話は電子マネーが使えることを知って驚愕しました pic.twitter.com/Qf1s7g0fqO
— てれんぱれん子 (@5656teren_paren) September 11, 2019
他にも、最近では電子マネーに対応した公衆電話も登場したようで、今でも尚進化を続けているようです。
ケータイやスマホが普及して、公衆電話の数はどんどん減り、使い方を知らない人が増えましたね。 https://t.co/xQVOLyyd3b
— 木場等子 (@kibatoko) September 11, 2019
そうか、、
今は
公衆電話を使ったことのない人ってのが沢山いるんですよね。
これからは公衆電話ブースの中に
こういう、わかりやすい、使い方ガイドを大きく貼り付けておくことも
大切かも。 https://t.co/0xgXgDPbNL— こーろ (@k__r9) September 11, 2019
災害時や、携帯電話のバッテリーが切れたりした際、公衆電話のお世話になることがあると思うが、その収益率の悪さから設置台数は減少の一途。ISDNが終了したあとのグレ電はアナログのMC-D8等に置換されるのか?
携帯電話のバッテリーが切れた場合、相手先電話番号を覚えてないとかけられないことも。 https://t.co/5ytc8ZPHV6
— ToMo. Ki/oon: (@ToMoKioon) September 11, 2019
今の時代だと公衆電話を使ったことない人が増えてきているようです。当たり前ですが、電話番号を押さないともちろん電話はかけられないので、携帯電話だけに電話番号を保存している人は、バッテリー切れに注意が必要ですね。
公衆電話とは打って変わって、最新型iPhoneの発表にファンの落胆する声が話題になっています。
画像掲載元:写真AC