- 週間ランキング
見た感じも非常に可愛らしく、なんか大抵ちょっと怖い海の生物の中では1、2を争う人気者なアザラシ。水族館なんかでも、その可愛らしさでお客さんを喜ばせています。そんなアザラシの「鳴き声」ってよく考えるとあまり聞いた事がないような気がします。キューって言いそうと咄嗟に思いましたが、これはきっと少年アシベのイメージでしょう。では本物はどんな鳴き声なのでしょうか。
陸上でのアザラシの鳴き声は、子供であれば「うあっ」とか「うおっ」みたいな、よくアザラシの鳴き声として擬音で使われている感じで、大人は怒っているとなんとなくちょっと犬っぽい感じ。求愛はブルルルル・・・という小型バイクのエンジン音みたいな鳴き声です。
source:男鹿水族館GAO 公式チャンネル
このCD滅茶苦茶凄いので昔から色んな人に薦めてる。一度、是非聴いてみてほしい。南極でのフィールド・レコーディングで、水中でのアザラシの鳴き声を録音した音源。とても動物の声には聴こえない超絶的な電子アニマル・アヴァン・サイケ。アザラシやばい。生き物万歳。 pic.twitter.com/XgV0IcFSdT
— デリリウム淀川 (@thehellofit) September 28, 2020
これはもう、なんと書いていいかわかりません。アナログシンセから鳴っているかのような不思議な音です。自然界でこんな音でるんだ?みたいな新感覚すぎる鳴き声。サンプリングしたら本当に電子音楽として使えそう。ちなみに、他にも幽霊が出る時のSEでよくある「ひゅうー」みたいな鳴き声もあります。後ろで電電太鼓みたいな音がなってたらそのもの。どんな声帯してるんだ。
source:京都大学野生動物研究センター
クイーンのプレイ・ザ・ゲームにしか聞こえない。 https://t.co/0HpSFtkdzv
— 森 俊介 (@i8u42b10me4u) September 29, 2020
冒頭のイントロ?みたいな部分は、たしかにかなり似てます。
えーー??そんなに高くなってるんだ https://t.co/KWmiULcxpo
— デリリウム淀川 (@thehellofit) September 29, 2020
ちなみにこちらのCD、Amazonで9900円とプレミアがついているようですね。
とても愛らしいペンギンやラッコあたりと並び、水族館の人気者アザラシ。水中での鳴き声は滅茶苦茶サイケですが、慣れてくると何だか落ち着く音の様にも聞こえてきます。不思議です。
画像掲載元:秒刊サンデー